毛量が多くて困っています…
今回はヘアケアのことで質問させていただきます!
さっそくタイトル通りなのですが、毛量がすごく多い髪質で困っています母親も似たような髪質なので遺伝だから仕方ないかもしれませんが…
毛量が多い上に伸びも早いので、美容室には髪を切って1ヶ月くらいで行きたくなってしまいますこんな髪質なので伸ばしたくても伸ばせず、とにかくトップにボリュームが出やすく広がってしまいます。
自分のしたい髪型になれないことも多く、パーマもかけましたが量が多いと扱いが難しくて思ったようにスタイリングも出来ず…
本当に髪が薄い人がうらやましいです
どなたかこんな髪質の方はおりませんでしょうか
出来ればプチプラで量が多くて広がりやすい人にオススメのヘアケアを教えていただきたいですまた夜は洗い流さないトリートメントなどの広がりを抑えるものをつけますが、それでも広がりがすごいです
これから年を重ねるにつれて髪質が変わってくれることを願いますが…(笑)
アドバイスお願いします
さっそくタイトル通りなのですが、毛量がすごく多い髪質で困っています母親も似たような髪質なので遺伝だから仕方ないかもしれませんが…
毛量が多い上に伸びも早いので、美容室には髪を切って1ヶ月くらいで行きたくなってしまいますこんな髪質なので伸ばしたくても伸ばせず、とにかくトップにボリュームが出やすく広がってしまいます。
自分のしたい髪型になれないことも多く、パーマもかけましたが量が多いと扱いが難しくて思ったようにスタイリングも出来ず…
本当に髪が薄い人がうらやましいです
どなたかこんな髪質の方はおりませんでしょうか
出来ればプチプラで量が多くて広がりやすい人にオススメのヘアケアを教えていただきたいですまた夜は洗い流さないトリートメントなどの広がりを抑えるものをつけますが、それでも広がりがすごいです
これから年を重ねるにつれて髪質が変わってくれることを願いますが…(笑)
アドバイスお願いします
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/1/14 20:22
苦節●十年...
お仲間ですよ~、といっても私は髪1本ずつの太さも半端じゃないので、
そこまでヒドくないわぁ~と引かれるかも知れません。
みなさんの仰る通り、ある程度の長さがあった方が重みで
落ち着き易いです。私の場合は肩下10cm位か+数cmが
扱いやすいです。
>トップにボリュームが出やすく広がってしまいます
もしかしたら、頭の鉢の部分が張っていませんか?
私もそうなのですが日本人には多いそうで、この部分が
張っていると、髪が余計に広がり易くなるそうです。
私の場合、美容院では最後にこの部分をぐっと押さえてくれます。
パーマも私どころか美容師さんの思うようにもならないようでした。
一度はすすめられて応じても、以後はどの美容師さんも
2度めのおススメはありませんでしたよ。
私には毛先だけカーラーで巻くのが一番合っています。
カーラーの重みで髪の縮れも伸びて落ち着くようです。
先日、美容師さんにも巻いたまま寝るのが一番効くと言われました。
私は頭皮トラブルを起こし易く、市販のセットローションなどが
ほとんどダメなので、この方法だと安全です。
多かったり太かったりとボリュームのある髪の私には、
パーマや染毛剤が効く前に、頭皮への負担が大きく感じます。
ドライヤーで乾かす時も時間を要するので、それも負担なようです。
ヘアドライキャップなども使い始めましたが、
つい先日、初売りで安いイオンドライヤーを購入して
髪のコンディションがとても良くなりましたよ。
前述の通り、私は頭皮トラブルを起こし易いので
最近はアレッポの石鹸で洗ってクエン酸や酢にハチミツを混ぜて
リンスしていますが、石鹸がワックスのような作用をするのか、
まとまり易くなったようです。
シャンプーよりも頭皮がさっぱりするので、状態を見ながら
湯洗いとクエン酸リンスだけで済ませたりもしていますよ。
あとは、まだ使い始めなのでよくわかりませんが、
ブローする時に純粋な固形シアバターを少量ドライヤーで温めてから
髪に馴染ませて使っているのも今のところは良いみたいです。
↑どれか参考になれば良いのですが、長くなってすみません。
私もまだまだ格闘中ですが、この年齢にしては幸いなことかも
知れません。
お仲間ですよ~、といっても私は髪1本ずつの太さも半端じゃないので、
そこまでヒドくないわぁ~と引かれるかも知れません。
みなさんの仰る通り、ある程度の長さがあった方が重みで
落ち着き易いです。私の場合は肩下10cm位か+数cmが
扱いやすいです。
>トップにボリュームが出やすく広がってしまいます
もしかしたら、頭の鉢の部分が張っていませんか?
私もそうなのですが日本人には多いそうで、この部分が
張っていると、髪が余計に広がり易くなるそうです。
私の場合、美容院では最後にこの部分をぐっと押さえてくれます。
パーマも私どころか美容師さんの思うようにもならないようでした。
一度はすすめられて応じても、以後はどの美容師さんも
2度めのおススメはありませんでしたよ。
私には毛先だけカーラーで巻くのが一番合っています。
カーラーの重みで髪の縮れも伸びて落ち着くようです。
先日、美容師さんにも巻いたまま寝るのが一番効くと言われました。
私は頭皮トラブルを起こし易く、市販のセットローションなどが
ほとんどダメなので、この方法だと安全です。
多かったり太かったりとボリュームのある髪の私には、
パーマや染毛剤が効く前に、頭皮への負担が大きく感じます。
ドライヤーで乾かす時も時間を要するので、それも負担なようです。
ヘアドライキャップなども使い始めましたが、
つい先日、初売りで安いイオンドライヤーを購入して
髪のコンディションがとても良くなりましたよ。
前述の通り、私は頭皮トラブルを起こし易いので
最近はアレッポの石鹸で洗ってクエン酸や酢にハチミツを混ぜて
リンスしていますが、石鹸がワックスのような作用をするのか、
まとまり易くなったようです。
シャンプーよりも頭皮がさっぱりするので、状態を見ながら
湯洗いとクエン酸リンスだけで済ませたりもしていますよ。
あとは、まだ使い始めなのでよくわかりませんが、
ブローする時に純粋な固形シアバターを少量ドライヤーで温めてから
髪に馴染ませて使っているのも今のところは良いみたいです。
↑どれか参考になれば良いのですが、長くなってすみません。
私もまだまだ格闘中ですが、この年齢にしては幸いなことかも
知れません。
通報する
通報済み