リップ ※唇の画像あり

no Image

匿名 さん

パーソナルカラーがあってるリップを使っても、ぬるとなんか老けてしまうんですけど唇の形なども原因なのでしょうか?

唇の形は上唇の山がはっきりで下は上より厚めでちょっと下が出っ張ってる感じがあります。
Diorのプランパー001やViseeのプランパーつけてる時はあまり気になりません。

なにかつける時は、ヌーディー系でマットが良いんでしょうか…教えてください( ; ; )

ログインして回答してね!

Check!

2023/10/14 07:03

コメントありがとうございます。
メイクしている状態という事でしたら肌色のトーンが均一でなく見えるのでひとつはファンデが中途半端で影部分に視線がいっていしまい、ヌーディー系を塗ることによって素肌っぽい肌とヌーディーなリップで「すっぴんに口紅だけ」で「健康的な肌色の人が敢えて口紅だけ塗っている」という超ナチュラルメイクに見え、それで違和感がないのかもしれませんね。
 というのもパーツがハッキリしている方はそういう傾向があります。
例として・・・販売員だった時に漠然と「就活なので似合うフルメイクを教えてください」と来店された学生さんがいました。
 質問者さまのように唇の黄金比を持っていて、瞳の大きめなお顔全体的に肌色は健康的な色。(オークル系30くらい。色白ではなくどちらかと言えば部活をされていたのかな?というような感じもする少し日焼けしたような方。(いわゆる自黒でいらしたのかもしれません。)
 そして瞳は標準ですが目の力があってアイラインを入れると際立ってしまってあまりメイクをフルでするには向かないような方でした。
 なので「ファンデを塗って、眉も整っていてしっかりしているので眉マスカラで色を少し抜くのもいいかも。マスカラもボリュームや長さが出るタイプだ大げさに見えるので就活ということでしたら華やかなパーツをトータルで整える程度の方がいいですね。口紅も大人しい色を。唇の形が整っているとツヤツヤにすると就活には向きませんから。」などいわゆる「濃いめに見えてしまうお顔」をトータルでおとなしめに見えるように薄いけれど肌の色を均一に見せてポイントメイクは最小限にしました。
 実際成人式にも同じような方は稀にいらっしゃいます。
 ファンデの種類は分かりかねますが肌色を均一に。塗りムラがないように。
 合った色みを軽くという程度に。もし機会があればタグ付けした商品を店頭でタッチアップしてもらってみてください。
 ファンデの色・タイプをしていするよりも肌色のムラを整えてツヤを出すような製品です。
 3色ありますがそこは店頭で色を試してみて決めてくれると思います。
 標準より白いとヌーディーカラー。(私はそれをリピートで購入したところです)
 もし標準より健康的な肌な肌色なら他の2色で。肌色のトーンを均一にするだけで何か見えてくると思いますよ。
 そういう方は色そのものより質感。ハッキリ発色すタイプの口紅だと目立ってしまい違和感があるのかもしれません。
 

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?