引きで見るとメイクが濃ゆ過ぎる事故
立体感骨格3Dメイクを意識して描くと
仕上げて外で後から引きで映すと
子供の落書きくらいデタラメに濃い化粧だったりします
ポカホンタスにカガリの結婚式メイクをしたみたいにゲルニカっています
自然採光で化粧したり、服装と合わせたりなど気を使ってるつもりなのですが、
なぜその様な事になってしまうのでしょうか?
元々地味な薄顔なので、派手にしたい願望はあるのですが
外出先で鏡を見たりして
ビックリすることが時々あります
仕上げて外で後から引きで映すと
子供の落書きくらいデタラメに濃い化粧だったりします
ポカホンタスにカガリの結婚式メイクをしたみたいにゲルニカっています
自然採光で化粧したり、服装と合わせたりなど気を使ってるつもりなのですが、
なぜその様な事になってしまうのでしょうか?
元々地味な薄顔なので、派手にしたい願望はあるのですが
外出先で鏡を見たりして
ビックリすることが時々あります
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2023/10/11 00:12
使っている鏡によって映り方が違うからだと思います。
タグの物はいかがでしょうか。
数か月前から使っています。
肌本来の色を映し出してくれるそうです。
今まで100均のミラーを使っていたのですが映り方が全然違います。
私の場合ですが、100均のミラーだと黄色っぽく(暗く)映る感じで、ナピュアミラーだとピンクっぽく(明るく)映る感じです。
タグの物はいかがでしょうか。
数か月前から使っています。
肌本来の色を映し出してくれるそうです。
今まで100均のミラーを使っていたのですが映り方が全然違います。
私の場合ですが、100均のミラーだと黄色っぽく(暗く)映る感じで、ナピュアミラーだとピンクっぽく(明るく)映る感じです。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2023/10/11 09:48
サクレ饅頭(*^-゜)v さん
最近はもっぱら百円の鏡ばかりなので使ってみたいですね…そんなに違うのでしょうか…