@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

仕事上で生理的に受け付けない人がいても普通に接しますか?

解決済み

no Image

匿名 さん

私は、職場の雰囲気が悪くなるので
陰であまり悪口を言いません。

また、仕事上、苦手な人とも
普通に接します。

ですが、プライベートの人付き合いは
かなり少なくて、

人のことをすぐに苦手だと感じたり
受け付けないと思ったりしやすいです。

神経質で潔癖な部分があります。

例えば、

相手に喋る隙を与えずに、
一方的にベラベラ喋る人、

(しかも、人を見下して、自分に謎の
自信を持っていたりする人もいます)

真面目に仕事に取り組まず
陰でズルをする人、

(このタイプの人にも、謎に
自分に自信を持っていて、
自分の事を棚に上げて、
同僚を見下す人がいます)

仕事ができても、職場という
公共の場所でプライベートを話し
その場にいる人に疎外感を与える人

なども、苦手です。
 
「なんて自己中なの」
「どういう生き方をしてきたんだろう」
と、怒りの気持ちが出てきます。

でも、仕事なので、仲間として
仲良くしています。

周りの人からは、全く怒らない人だと
思われ、逆に、舐められてしまいます。

何を言ってもいいだろう、と
ふとした時に態度に出され、

その時に、ばかばかしくなって
仕事を辞めてしまいます。

周りの人からは急に辞めたりしたとか
せっかく育てたのに…と思われます。

しかも、私は悪口を言わなくても
相手側からはナメたような陰口を
言われ、

自分が居場所が少なくなって
いづらくなったりします。

その結果、縁の下の力持ちじゃないですけど、辞める時になって、

上司や同僚からやたら引き止められたり、

辞めた後に残った人が苦労するみたいです。

なぜなら、自己中な人の相手や、尻拭いをしていたのが私で、周りの人は(上司とか)、苦労していなかったからです。


また、同じ場所で働く同僚だったり
することが多く、逃げ場のない環境で

自分の好き嫌いで相手を無視するわけにはいかず、

「上司が雇ったから、仲良くしないのは上司の意向に反する」と思ってしまい、仲良くしてしまいます。

陰で悪口を言ってもいいのですが、そうすると、絶対に、同僚から「あの人、裏表があって怖い」と思われそうで怖いです。

その結果、自分の方が、舐めたような陰口を言われることになり、居心地が悪くなって、辞めてしまいます。

上司も一緒になって陰でこばかにしていましたが、きっと辞めた後に、自分にのしかかるようになってきて苦労していると思います。


なぜか、何社かこのパターンです。


逃げ場もないですし、自分はどうすればいいでしょうか。


ちなみに口が軽い上司も多く、何か相談すれば、筒抜けになります。

自分が「私は何人も面接したから、人を見る目がある」と言って雇ったくせに、いざとなると人のせいにする
ばかな上司もいます。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?