リッププランパー

no Image

匿名 さん

リッププランパーの順番はプランパー→口紅だと思うのですがそれだとあまり口紅の色が乗りません。
口紅→プランパーにしてもプランパーの効果ってあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2023/10/21 00:23

ヴィセのお話で宜しいでしょうか?
私は使用したことがありませんが長年の経験で解説致します。
ややピンクで唇を文字通り膨らますような効果があるものは昔から一定数あります。
ハッキリ言って一回はあくまでプランパーで唇全体をボリュームアップさせ、その後に「濃いめの色」を塗る。
その際立体感を出したわけなので輪郭をとってしまうと唇全体がただ大きくマットに見えて、膨らませて曲線のある唇の形が台無しになるわけです。
 なので取れないものでもないし、どんな色を乗せるにしても唇の中央や輪郭の内側を意識して口紅を塗布しないとぼんやりしたりテスターで見た色と違って濃い色が薄くなるわけです。

なので質問にあるように最初に口紅を塗っても良いのですが色の彩度や明度、全体的な「濃さ」によるわけです。
例として:今度発売されるマキアージュの口紅がありますがこちらもテスターだとと7色ともはっきりした色味に見えます。
それは固形だからです。
私は昨日、貰ったサンプルで最も好みの色を試しましたがちゃんとした量を塗ったつもりが顔全体が印象がぼやけ、発色がとても薄かったんです。
それと感覚は同じ。
なので先にガッツリと口紅を塗って、プランパーはあくまでリップブラシで唇の上に「置くように」塗っていかないと発色は同じように曖昧な感じになるはずです。
 わりと薄めのピンクやベージュなどを塗っていませんか?
また、今はリップペンシルやリップブラシを使う人が減ってしまい「じか塗り」する方が増えています。
 色や質によってじか塗りが有効なもの、ブラシできっちり塗らないと発色がしにくいもの、があります。
特にコロナ禍で取れにくいリップが沢山製造されたこともあり、取れないのはいいけれどどうしてもマットで濃くなるリップがディオールやシャネルでも多いです。(私も自分のものはそれを基準で買うのでどうしても同じ色を選びがちになります。
 なので今度ドラッグやその他の店舗でマキアージュの新しい口紅のサンプルを貰ったら試してみてください。数字に関係なく色番号が400番台、500番台(具体的にはRD401、RS501がある程度濃く発色して、尚且つ乾かずに潤います。
その他の色だと(私が好きなBE701は特に沢山付けてもぼやけた感じになりました。)
テスターや台紙、雑誌の情報だと濃く見えても質感が違うためにとんでもなく淡い色になっている事が多いです。
それはパールの量にも関係があり、プランパーのようなパーリーなものは見た目はピンクに見えても色は付きませんよね。
 なので1本で色も質感もかなえたいのでしたらディオールの牧愛マイザーなどにしてみてください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?