※ 美容関係ではないです ※ 犬の無駄吠えについて

こんにちは

美容関係以外のことなので、不快に感じられる方はスルーして下さい。



私は夫と2人でマンションに住んでいます。


ペット可のマンションではありますが、元々ペット可用に建てられたものではなさそうです。
要は、少しでも空き部屋を減らすために途中からペット可にしたのではないかと思ってます。
建てられた当初から住んでるわけではないので、予想でしかないですが。


ここからが本題なのですが…


土日関係なく、ある部屋で飼っている犬が10時頃から無駄吠えをします。

飼い主がいないことによる不安からくる無駄吠えのような鳴き声です。

去年の夏頃から始まったと思うのですが、最初の頃は夕方くらいまででした。

しかし、日を追うごとに長くなり12月にもなると20~21時くらいまで鳴くようになりました。

また、今月2日頃には23時半にも鳴いていました。

その三箇日以降鳴き声を聞くことなく、10日を過ぎてもなかったので引っ越したかしたのかと考えていたのですが、今日(18日)また鳴き出しました。


去年、管理会社に電話で苦情を2回ほど訴えました。

他にも迷惑に感じていた住人がいたらしく、無駄吠え+α(マナーの悪い飼い主が少なくない)についての張り紙が掲示板や各階のエレベーターに貼られました。

問題となっている部屋がわからないといった理由で対処は、その張り紙のみです。
(飼い犬の件に限らず、あまり役に立たない管理会社であったりします)


仮に、問題の飼い主が見たとしても留守中に鳴いてるであろうことなのでしつけやらを見直そうという気になるかが疑問です。

というか、直っていないのだから効果はなかったんでしょうけど。


壁や天井などを伝って響いているので、部屋内から壁に耳を当てるなりして特定しようにも難しいです。

また、無駄吠え中に夫が隣の部屋の前や上の階に行ってみたりもしましたが、特定出来ませんでした。

玄関とは逆のほうの部屋で響いてるので、マンション自体の廊下から特定するのも難しいようです。

しかも、玄関側に面した道路はトラックなど大型車が通ることが多いので、いくら窓が閉まっていても鳴き声がかき消されやすいとも言っていました。

あと、ほかの住人との関わりはないので、情報収集するのも難しいです。


引っ越すのが一番手っ取り早いのはわかっていますが、実際のところ簡単に引っ越しが出来る状況でもありません…。


管理会社は特定しようとしてる気配すらありませんし(入居時、ペットを飼う場合は伝えるので飼ってる部屋自体はわかってるはずなんですが)、部屋が特定出来ないうちは、やはり我慢するしか方法はないのでしょうか?

それとも特定が難しい状況でも保健所(?←合ってるかわかりません)に伝えれば対処してくれるものなのでしょうか?


ちなみに、犬は好きですし犬自体に対しては不快感や怒りはなく、飼い主に対してだけです。

そもそも、きちんとしつけをしてくれないせいで鳴き続けないといけない犬も被害者だろうと思っています。


美容に関係ない話題な上、まとまりのない文章を読んでいただきありがとうございました。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?