純粋な気持ちに戻りたい

私は自分の性格が大嫌いです

特に最近は人と楽しくすごす
方法がわからなくなって
変な気ばかり使うし、
(というより楽しい会話が
できない自分が嫌になる)
中学生のころはまったく
人と関わることが苦痛じゃ
なかったのに‥と(・Д・`)

いまは友だちとふざけあう
こともできなくなったし、
素を見せられる人もいないし
なにより自分がいつも
無意識に冷静さを装って
絶対に弱味を見せないように
なってきてるのですが、
どうしたら前のようにただ
楽しくすごせるのかわかりません。

自分はプライドが高い
のだとおもいます‥たぶん


アドバイスください
お願いします(´;ω;`)

ログインして回答してね!

Check!

2012/1/18 23:02

そういう時期、私もありました。
こんにちは^^
投稿を読んでいて、昔の私を見ているようですごく共感しました><。
私もあなたと同じ年の頃、自分の性格が嫌いですごく悩みました(´・ω・`)

「私は人の前では、こうでありたい。こうでなくてはいけない。」
「でも人に嫌われるのがすごく怖い。全員に好かれたい!」
そんな思いが大きくて、自分の意見も言えずにただ友達の話を笑って聞くだけ。
だんだん「私の話なんか聞いてもきっとつまらない」と話す事すら怖くなって、
自分をさらけ出して、みんなとはしゃぐ事も出来ませんでした。
もともとサッパリしている性格でしたが、友達との温度差が
すごく寂しくて、本当は叫びだしたい位だったのに
変に高いプライドが邪魔をして、弱味は見せまいと強がっていたら
「すごくドライな人」「一人でも生きていけそう」なんて言われてしまったり^^;
残念な事に、楽しい時期のはずの高校時代にあまり良い思い出がありません(苦笑)
今思えば、すごく損をした時間を過ごしてしまったと思います。

でも、これまで築いてきた「性格」を変えるのはとても難しいです。
無理に自分を抑えつけて頑張るのは辛いだけで、いつかボロが出ます。

私の場合は「考え方」を変えました。
「なりたい自分像に固執しないようにしよう」
「自分に苦手な人がいるように、人にも好き嫌いがある」
「全部を合わせたりさらけ出すことが、友情とは限らない」
「今現在、自分を好いてくれている人をもっと大切にしよう」
「この考え方良いな!と思うものを参考にしてみよう」
などなど、物事を大きく見るようにしたら大分気持ちが楽になりました。
もちろん、すぐ瞬時に考え方を変えられた訳ではありません。
色んな人を見て、年齢を重ねながら変えていったものもあります。

話の内容やボキャブラリは、様々な経験からも増えます。
本を読んだり勉強をするのも1つ。
気になる事をチャレンジしてみるのも1つ。
何気なく周りを見渡してみると、気付く事があるかもしれない。
この経験も、同じような事で悩む人にきっと1つの話題になりますよ^^

友達だって、あなたはまだ17歳。
親友は必ず高校生活に出来るとも限りませんし
これから生きていく中でたくさんの人と出会い、別れ、
本当に気が許せる人に出会えるかもしれません。
素敵な出会いがありますように^^*

長々と失礼しました。
ほんの少しでも、ふにょ(´ω`)*さん の力になれたら嬉しいです^^

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?