アイライナーの無いメイク
リキッド、パウダー、ペンシル全て試しましたが何れも目が痒くなり乾燥しました。
また、目は元々目立つパーツなので少しケバくなってしまいます。
なのでアイライナーの無いメイクがしたいです。
ですが、アイライナー無しでアイメイクをするのは如何なんでしょうか?
見たことがありません。
アイライナー無しでシャドウを使うのは変でしょうか?
やり方など、教えてください。
また、目は元々目立つパーツなので少しケバくなってしまいます。
なのでアイライナーの無いメイクがしたいです。
ですが、アイライナー無しでアイメイクをするのは如何なんでしょうか?
見たことがありません。
アイライナー無しでシャドウを使うのは変でしょうか?
やり方など、教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/1/20 22:53
変じゃないですよ。
ライナーなしのアイメイクは問題なし、ありです。
そういう方を目にする機会があまりないのですね。
ちなみにシャドウが浮かないようにするには、濃い色のシャドウを最も内側に入れればいいですよ。
グラデの簡易版のような感じですね。
私もライナーを使用しない時はそうしてます。
やはりアイホールにシャドウのみだと、しまりがなくぼんやりした目元になってしまいます。
使用色は無難にライナー変わりの黒やダークブラウンでも良いですが、洋服をコーデする感覚で、アイホールのシャドウの色との相性を考えて、全く違う色(濃い色は絶対条件で)を入れても、新鮮でおもしろいと思います。
例えばモーブピンクにカーキとか、ミントに紫とか。
ナチュラル系なら、グラデな色使いが良いですね。
ライナーなしのアイメイクは問題なし、ありです。
そういう方を目にする機会があまりないのですね。
ちなみにシャドウが浮かないようにするには、濃い色のシャドウを最も内側に入れればいいですよ。
グラデの簡易版のような感じですね。
私もライナーを使用しない時はそうしてます。
やはりアイホールにシャドウのみだと、しまりがなくぼんやりした目元になってしまいます。
使用色は無難にライナー変わりの黒やダークブラウンでも良いですが、洋服をコーデする感覚で、アイホールのシャドウの色との相性を考えて、全く違う色(濃い色は絶対条件で)を入れても、新鮮でおもしろいと思います。
例えばモーブピンクにカーキとか、ミントに紫とか。
ナチュラル系なら、グラデな色使いが良いですね。
通報する
通報済み