何をしても化粧が汚く崩れ、困っています
解決済み
はじめまして。
20代半ば、恥ずかしながら最近になって化粧崩れがひどいことに気づいた自己診断インナードライ肌です。
近いうちに肌質診断に行きたいとは思っているのですが、なかなか時間がとれず、その間にもずっと悩んでしまっているので質問を投稿いたしました。
皮脂が過剰に分泌します。日中のティッシュオフではティッシュ一面が脂だらけになります。
過剰分泌しておりますが崩れ方が乾燥崩れのようになっている面から、インナードライだと思っているので、保湿にかなり気をつけましたがあまり変わらず、かといってスキンケアを薄くつけるようにすれば乾燥してしまい翌朝の油田がいつもよりひどいです。
「保湿が足りない」がもうわからなくなっています。「保湿のしすぎ」もどうしたらいいかわからないです。
メイクは薄くするように心がけています(下地はパール一粒より少なめ、ファンデは半プッシュ、足りなければ少量ずつ重ね塗り、パウダーは手の甲でなじませてほとんどつかないくらいになったパフをおでこ、顔周り、鼻、頬や瞼の順番でつけています)が、頬、鼻、眉間の毛穴が開いており、ノーファンデは考えられません。
そのため、クレンジングオイルを使用しています。
崩れ方は、表面がもけもけとしています。
9時ごろにメイクをして、13時の時点でもけもけです。皆さんがよく使う「鱗状」?なのでしょうか。
毛羽立っているような感じですが、テカっています。
画像は1日マスクをして帰ってきたときのものなので、毛羽立ちとは若干違うかもしれませんし画像だと分かりにくいのですが、ほとんどこのような状態です。
乾燥でカサカサになっている・皮膚がむけているというものでもなく、皮脂が多く本当に毛羽立ってます。
現在使用している化粧品、スキンケアと頻度は以下です。
化粧落とし→ビオレ うるおいクレンジングリキッド(毎日)
洗顔→ロゼッタ 黄色(ほとんど使っていない)
洗顔→ビオレ お家deエステ洗顔ジェル(ザラザラが気になる顎や鼻先、頬にほとんど毎日使っていましたがピリピリするときがあるのでやめようと思っています)
洗顔はどちらかひとつのみ使用しています。
スクラブ→ラッシュ ビューティスリープ
(週1回、クレンジングの後に使っています。その後は洗顔はしません。)
リードルショット50(ここ半月毎晩、1番初めに使っています。)
化粧水、乳液(?)→メディヒール ミルクブライトニングシリーズ(毎日。化粧水は何度か重ね付けしてから乳液をパール一粒大ほど使用)
ネイチャーコンク 拭き取り化粧水(毎朝。コットンに多いくらい染み込ませて、刺激が強くないように軽く滑らせて使っています)
セラム→ジオーディナリー ナイアシンアミド(ここ1ヶ月はほとんど毎日使っています。リードルショットの後に使用。ビタミン系や他のスペシャルケアがある場合はしていません)
最近購入したものも多いですが、すべてここ3~4ヶ月くらいで変わりました。
それまでは適当だったので、オールインワンばかりでした。
化粧品
下地→ラロッシュポゼ クリア
(前にタイムシークレットの緑の下地→ラロッシュポゼというふうにダブル使いしたら夜まで綺麗だったのですが、その後同じように試してもその日のようにはならなかったです…調子がよかっただけかもしれません…)
ファンデ→ケイト リアルカバーリキッド セミマット
コンシーラー→ザセムのアプリケーターがついているもの
パウダー→スノービューティ
化粧品はいろいろ試しましたが、経済的にも厳しかったのですぐ戻ってきた感じです。
以前はかなり多い量を塗布していました。
来月からはかじえりさんのエナモルを試したいと思っています。
同じ状況から抜け出せた方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします…。
20代半ば、恥ずかしながら最近になって化粧崩れがひどいことに気づいた自己診断インナードライ肌です。
近いうちに肌質診断に行きたいとは思っているのですが、なかなか時間がとれず、その間にもずっと悩んでしまっているので質問を投稿いたしました。
皮脂が過剰に分泌します。日中のティッシュオフではティッシュ一面が脂だらけになります。
過剰分泌しておりますが崩れ方が乾燥崩れのようになっている面から、インナードライだと思っているので、保湿にかなり気をつけましたがあまり変わらず、かといってスキンケアを薄くつけるようにすれば乾燥してしまい翌朝の油田がいつもよりひどいです。
「保湿が足りない」がもうわからなくなっています。「保湿のしすぎ」もどうしたらいいかわからないです。
メイクは薄くするように心がけています(下地はパール一粒より少なめ、ファンデは半プッシュ、足りなければ少量ずつ重ね塗り、パウダーは手の甲でなじませてほとんどつかないくらいになったパフをおでこ、顔周り、鼻、頬や瞼の順番でつけています)が、頬、鼻、眉間の毛穴が開いており、ノーファンデは考えられません。
そのため、クレンジングオイルを使用しています。
崩れ方は、表面がもけもけとしています。
9時ごろにメイクをして、13時の時点でもけもけです。皆さんがよく使う「鱗状」?なのでしょうか。
毛羽立っているような感じですが、テカっています。
画像は1日マスクをして帰ってきたときのものなので、毛羽立ちとは若干違うかもしれませんし画像だと分かりにくいのですが、ほとんどこのような状態です。
乾燥でカサカサになっている・皮膚がむけているというものでもなく、皮脂が多く本当に毛羽立ってます。
現在使用している化粧品、スキンケアと頻度は以下です。
化粧落とし→ビオレ うるおいクレンジングリキッド(毎日)
洗顔→ロゼッタ 黄色(ほとんど使っていない)
洗顔→ビオレ お家deエステ洗顔ジェル(ザラザラが気になる顎や鼻先、頬にほとんど毎日使っていましたがピリピリするときがあるのでやめようと思っています)
洗顔はどちらかひとつのみ使用しています。
スクラブ→ラッシュ ビューティスリープ
(週1回、クレンジングの後に使っています。その後は洗顔はしません。)
リードルショット50(ここ半月毎晩、1番初めに使っています。)
化粧水、乳液(?)→メディヒール ミルクブライトニングシリーズ(毎日。化粧水は何度か重ね付けしてから乳液をパール一粒大ほど使用)
ネイチャーコンク 拭き取り化粧水(毎朝。コットンに多いくらい染み込ませて、刺激が強くないように軽く滑らせて使っています)
セラム→ジオーディナリー ナイアシンアミド(ここ1ヶ月はほとんど毎日使っています。リードルショットの後に使用。ビタミン系や他のスペシャルケアがある場合はしていません)
最近購入したものも多いですが、すべてここ3~4ヶ月くらいで変わりました。
それまでは適当だったので、オールインワンばかりでした。
化粧品
下地→ラロッシュポゼ クリア
(前にタイムシークレットの緑の下地→ラロッシュポゼというふうにダブル使いしたら夜まで綺麗だったのですが、その後同じように試してもその日のようにはならなかったです…調子がよかっただけかもしれません…)
ファンデ→ケイト リアルカバーリキッド セミマット
コンシーラー→ザセムのアプリケーターがついているもの
パウダー→スノービューティ
化粧品はいろいろ試しましたが、経済的にも厳しかったのですぐ戻ってきた感じです。
以前はかなり多い量を塗布していました。
来月からはかじえりさんのエナモルを試したいと思っています。
同じ状況から抜け出せた方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします…。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2023/11/19 09:53
年齢、使用アイテムの詳細があるの私の予想です。
ラストの方でスノービューティーをご使用とのことですが、個人的には粉質的にあまりファンデの仕上げに向いていないんですよ。
そもそもがスキンケア成分を配合していておしろいにも夜の粉にもという謳い文句です。
私は資生堂製品なら99%癖が分かりますが少なくとも自分ならメイク用の専門にします。
というのは粉がしっとりしすぎていてケイトなどのようなちょっと重めのリキッド」には相性が悪いと思うんです。
来年の成人式のメイクのために今ミディプラをちょこちょこ見ています。
改めてリキッドの~2000円以内をみているとケイトがあり、案外とテクスチャーが硬めです。しかもこちらはセミマットなので粉の前に定着が甘いとうろこ状になるのは当然かと。
私の年齢と比較しても仕方ないのですが質問者様のような仕上がりになるのは昔から言う「粉落ち」の若い人バージョン。
粉をつける時に毛穴に対して上から下につけていると年齢関係なくそうなります。
できればスノービューティについている大きなパフを使って、手首のスナップを利かせて上方向に「パウダリング」しないと粉は何を使ってもほぼほぼこうなります。これは一般の人でも技術がいるのです。
私は数年前に自宅でメイクレッスンをしていましたがおしえて差し上げると後日「本当でした!粉の内容は関係ないのですね。」と言われました。つ当然パフも毎回洗って乾かさないと。
私はタグ付けした2点の粉を交互で使用していますがマキアージュのヌードジェリーのあとなので馴染ませきってからパウダリングです。そうすると普通にチークを入れられるんですよ。
そして拭き取りを使用していても実際にキメがある程度整っていないと粉落ちをしやすくなります。
やはりできるだけ早くスノービューティーを使用しているが、という事でどこか美容部員のいるカウンターへ。
あるいはケイトを使っているから、とカネボウさんのカウンターに行けば一緒にケイトの粉をタッチアップしてくれる可能性もありますよ。
ケイトはカネボウさんが実際に品出ししていますから。
(資生堂がインテグレートやマジョリカを品出しして、サンプルをあげます、というシールを張っているのと同じです)
パウダリングが自己流だといつまでたっても粉落ちは解決しません。
せっかくスノービューティーをつかっているのですから
ラストの方でスノービューティーをご使用とのことですが、個人的には粉質的にあまりファンデの仕上げに向いていないんですよ。
そもそもがスキンケア成分を配合していておしろいにも夜の粉にもという謳い文句です。
私は資生堂製品なら99%癖が分かりますが少なくとも自分ならメイク用の専門にします。
というのは粉がしっとりしすぎていてケイトなどのようなちょっと重めのリキッド」には相性が悪いと思うんです。
来年の成人式のメイクのために今ミディプラをちょこちょこ見ています。
改めてリキッドの~2000円以内をみているとケイトがあり、案外とテクスチャーが硬めです。しかもこちらはセミマットなので粉の前に定着が甘いとうろこ状になるのは当然かと。
私の年齢と比較しても仕方ないのですが質問者様のような仕上がりになるのは昔から言う「粉落ち」の若い人バージョン。
粉をつける時に毛穴に対して上から下につけていると年齢関係なくそうなります。
できればスノービューティについている大きなパフを使って、手首のスナップを利かせて上方向に「パウダリング」しないと粉は何を使ってもほぼほぼこうなります。これは一般の人でも技術がいるのです。
私は数年前に自宅でメイクレッスンをしていましたがおしえて差し上げると後日「本当でした!粉の内容は関係ないのですね。」と言われました。つ当然パフも毎回洗って乾かさないと。
私はタグ付けした2点の粉を交互で使用していますがマキアージュのヌードジェリーのあとなので馴染ませきってからパウダリングです。そうすると普通にチークを入れられるんですよ。
そして拭き取りを使用していても実際にキメがある程度整っていないと粉落ちをしやすくなります。
やはりできるだけ早くスノービューティーを使用しているが、という事でどこか美容部員のいるカウンターへ。
あるいはケイトを使っているから、とカネボウさんのカウンターに行けば一緒にケイトの粉をタッチアップしてくれる可能性もありますよ。
ケイトはカネボウさんが実際に品出ししていますから。
(資生堂がインテグレートやマジョリカを品出しして、サンプルをあげます、というシールを張っているのと同じです)
パウダリングが自己流だといつまでたっても粉落ちは解決しません。
せっかくスノービューティーをつかっているのですから
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2023/11/21 20:13
しんとむ さん
スノービューティーは仕上げ向いてないのか…とすこし落ち込みましたが、パウダリングの説明と、最後の一文を読んで、とてもお優しい方なのだなと感じました。
プロ目線のアドバイスありがたいです!
使用しているファンデが塗った先から乾燥しているようで、よく考えたら「皮脂崩れ防止下地(乾燥)」→「セミマットファンデ(乾燥)」→「パウダー(うるおい成分あったとしても乾燥)」という流れになってたので、本当にベタつくところだけに薄くスノービューティーをはたきました。
パウダーチークを使うので頬につけませんでしたが、それでも乾燥しました;;
とても難しいのだと思いますが、Tゾーンは相変わらず油田でしたので、パウダリング勉強します!
勇気を振り絞って肌診断していただきました、やはりインナードライで、角質が育ちきらないまま表に出ていたとのことでした。
今は角質をちゃんと育てるためにセラミドを補う製品を使用しています。
(化粧水と乳液だけのシンプルなスキンケアになりました)
回答ありがとうございました!