メルカリって
匿名 さん
今断捨離モードで、少しずつですが、使っていないものを見つけてどんどんメルカリに出しています。
新品未使用な場合、送料や手数料、包装関係引いて、購入時にかかったコストと同じにしたい(現在も販売中)けど、早く売ってスッキリしたい場合、購入時より赤字になってしまいます。
なかなか売れないと、家の中が、商品を傷めないように保管して、ごちゃごちゃ雑然としたままで、全く進みません。
かせぐことよりも断捨離がメインだけど、できれば買ったものは、赤字にはしたくない。賞味期限が近いものは安くしていいと思ってやっています。(怖いから、食品や、食器みたいな割れやすいものや、送料が高くなるものは出品しません)
早く売ることをメインにした場合、やはりちょっと安くするしか仕方ないんでしょうか?
中には、他の人の出品で、6か月、8か月以上同じ値段で待っても、全く下がらない商品もあります(現在入手できないものだから、送料手数料引いても、定価より高め)個人でたくさん出品している人って、どこにどれだけのスペース作って、どう置いてあるのかが、気になります。
メルカリしている、みなさんはどうしていますか?
売りたいものがごちゃごちゃが耐えられるなら、長期保存(1年劣化しても大丈夫なもの)なら、ずっと待ちますか?
なかなか売れないと耐えられない人は、はやく売れる時間にお金を払ったと思って、安く売るのでしょうか?
新品未使用な場合、送料や手数料、包装関係引いて、購入時にかかったコストと同じにしたい(現在も販売中)けど、早く売ってスッキリしたい場合、購入時より赤字になってしまいます。
なかなか売れないと、家の中が、商品を傷めないように保管して、ごちゃごちゃ雑然としたままで、全く進みません。
かせぐことよりも断捨離がメインだけど、できれば買ったものは、赤字にはしたくない。賞味期限が近いものは安くしていいと思ってやっています。(怖いから、食品や、食器みたいな割れやすいものや、送料が高くなるものは出品しません)
早く売ることをメインにした場合、やはりちょっと安くするしか仕方ないんでしょうか?
中には、他の人の出品で、6か月、8か月以上同じ値段で待っても、全く下がらない商品もあります(現在入手できないものだから、送料手数料引いても、定価より高め)個人でたくさん出品している人って、どこにどれだけのスペース作って、どう置いてあるのかが、気になります。
メルカリしている、みなさんはどうしていますか?
売りたいものがごちゃごちゃが耐えられるなら、長期保存(1年劣化しても大丈夫なもの)なら、ずっと待ちますか?
なかなか売れないと耐えられない人は、はやく売れる時間にお金を払ったと思って、安く売るのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!