半分愚痴です
匿名 さん
高校からの親友から「自己肯定感高いよね」と言われたのと、芋のお土産を貰ったことで悩んでます。
まず私はすごく自己肯定感が、強がってるけど実は低いです。そして芋が苦手で親友もそれは知っています。
大学から仲良くしてくれてる友人が、「○○って実は自己肯定が低いよね笑」とか、「定番のしか食べれないでしょ」といってプレーンのお菓子をお土産で買ってきてくれたことがきっかけで、あれ?親友???とモヤモヤしてしまいました。
また大学の半年ぐらいの関わりある、自己肯定感鬼低い友達に、「実は私も自己肯定感低いんだよね」と伝えると「分かるよ、似たもの感じることあるもん」とも言われたので、ますます???となってしまいました。
期待するなというのがごもっともですし、その子自身ふわふわ天然系だからなと分かっているのですが、私がメンヘラ起こして、結構前のことなのですが、時々思い出してもやもやしています。
まずお土産を買ってきてくれる時点で凄く有難いので、今更いや芋食べれんの思い出してよ!とか言えないですし、自己肯定感高そうと言われたときに顔面コンプ凄いよと言ってもへ~そうなの!とあんまりしっくりきてない感じで。
大切に思ってくれてるのは凄くわかるのですが、、、こういうモヤモヤみなさんどう解決させれてますか?
拙い文・愚痴ですみませんここまで読んでいただきありがとうございます!回答お願いします
まず私はすごく自己肯定感が、強がってるけど実は低いです。そして芋が苦手で親友もそれは知っています。
大学から仲良くしてくれてる友人が、「○○って実は自己肯定が低いよね笑」とか、「定番のしか食べれないでしょ」といってプレーンのお菓子をお土産で買ってきてくれたことがきっかけで、あれ?親友???とモヤモヤしてしまいました。
また大学の半年ぐらいの関わりある、自己肯定感鬼低い友達に、「実は私も自己肯定感低いんだよね」と伝えると「分かるよ、似たもの感じることあるもん」とも言われたので、ますます???となってしまいました。
期待するなというのがごもっともですし、その子自身ふわふわ天然系だからなと分かっているのですが、私がメンヘラ起こして、結構前のことなのですが、時々思い出してもやもやしています。
まずお土産を買ってきてくれる時点で凄く有難いので、今更いや芋食べれんの思い出してよ!とか言えないですし、自己肯定感高そうと言われたときに顔面コンプ凄いよと言ってもへ~そうなの!とあんまりしっくりきてない感じで。
大切に思ってくれてるのは凄くわかるのですが、、、こういうモヤモヤみなさんどう解決させれてますか?
拙い文・愚痴ですみませんここまで読んでいただきありがとうございます!回答お願いします
通報する
通報済み
ログインして回答してね!