HSPの方へおたずねします

解決済み
今の時代、5-10人に1人はHSPと言われています。
感受性が強く外部からの刺激(視覚や聴覚などの物理的なものから態度や雰囲気などの感情的なものまで)に過敏に反応し生きづらさを感じる人のこと。
鬱などの病気ではなく性格のようです。

セルフテストでの診断ですが自身もHSPだと思っています。

物音は特に、物を落とす音やぶつかる音、ドアを閉める音などでイラっとしたり、不安になったりします。

自分の気持ちを話す場面では涙が出てきて話し合いができません。
感謝したいとき、謝りたいとき、怒っているとき。
感情を真剣に話す場面になると声が震えて涙が溢れてきます。

泣けば済むと思っているわけでも
話したくないから逃げているわけでもないのですが。

涙で目は腫れ肌が荒れるので困ります。

気持ちのありのままを相手に伝えなければ、解決に向かわないことは分かっていますが、うまくいきません。
幼少期から始まって、30代のいい大人になった今でもこうです。
生きにくいです。
でも、そんな自分を大切にしながら上手に生きたいと願っています。
HSPの方、自分なりの解決方法をお持ちの方はいらっしゃいますか。

■余談
MBTIは提唱者(INFJ)でした。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?