中学生メイク

葵衣@万年恋愛休業中

葵衣@万年恋愛休業中 さん

最近仕事の関係で知り合い仲良くしている中2の女の子がいるんですが
その子はスキンケアはアルビオンで統一、ヘアケアはケラスターゼでサロンでのトリートメントは欠かさない、メイクはソニアやルナソル、マジーデコ

メイクなんて学校では下地→クリームファンデ→パウダーファンデ→ハイライト→アイブロウ→ビューラー→口紅
放課後はチーク→アイシャドウ→アイライン→つけまつげ→マスカラを足しているらしく
「今はまつエクしてないから、つけまつげで我慢」て言っていました

今の中学生てこんなもの?と思い まだ早いからやめたら?と言っても聞く耳もたず。

実際chiecoでも中学生がメイクで質問しているのでまだ早いとコメントしても大体が反応がないんですよね。

chiecoでメイクについて質問してる中高生の皆さん、中高生のメイクに関して言いたいことがある皆さん 意見をききたいです!

ログインして回答してね!

Check!

2012/1/31 19:58

現在高校3年です。
はじめまして。ここなっつぷりんと申します。
質問文を見て驚きました。私が田舎者だからとは思うのですが、私が中2のときにそんな子はまず、いませんでしたね。
休日になると目の周りが真っ黒になる子は少しだけ居ましたが(笑)

私は年が離れた姉がいたので、私が中学生くらいのときから周りにアナスイやクリニークなどのデパートコスメに触れる機会があったので、かなりの背伸びをしてアナスイのミラーやヘアブラシを購入したことはあります。
しかし、化粧はしていませんでした。

高3になってようやく、「来年から大学生になるから少しずつ知識をつけたり、良い化粧品を買いたい」と思うようになりましたし、母も「そろそろいいんじゃない?」と言ってくれました。

個人的な意見というかひがみもありますが、正直言って、そういう中学生っていくら美容にお金をかけてもらってキレイにしていても可愛いとは思えないですね。
(こんなことを書くと下でレスされていたあるお方のお気に障るでしょうけど。でも私はこちらの大部分の大人の方々に賛成ですが。)

中高生が化粧をしてはいけない。という決まりはないですし、例えば友達と遊びに行く、お祭りにいく、文化祭や体育祭などの行事でメイクをするぶんには大いに賛成です。それは皆さんも同じだと思います。

私がその女の子に対して危惧することは「今からスキンケアはアルビオン、コスメはソニアやルナソル、マジーデコなら、これから先20代、30代、もっと上の年齢になって物足りなくなったら何を使うんだろう??」と思います。
失礼に聞こえると思いますが、年齢を重ねれば重ねるほど、コスメにこだわっている人ほどあれもプラスしなきゃ、これもプラスしなきゃ、となる気がします。
そうなるとどんどん化粧品にかけるお金が多くなっていく気がします。

あとは「肌が将来、ボロボロになるのでは・・・?」と思います。
下地にクリームファンデにパウダーファンデと全て塗っているのにも驚きました。
でも、ベースメイクが肌をボロボロにするとは思っていません。
クレンジングがダメージを与えるからだとここで学びました。

その女の子がクリームまたはミルクタイプのクレンジングを使っているならまだいいとおもいますが、オイルやリキッドでしたら確実に肌を傷めますよね。
もしもその子がオイルクレンジングでしたら、クリームタイプを薦めてあげるのがいいと思います。

化粧を止めさせる権利は残念ながら誰にも無いですし、校則で禁止されていても今の学校の先生は正論を言っても親からの理不尽なクレームを恐れて何も言えないという現状があります。

もしかしたらいつかその子も後悔する日が来るかもしれませんね。

いろいろな意見がありましたが、お一人だけ「いい年したおばさんがきれいになろうとしても無駄」とか「若々しくしても痛々しいだけ」などと仰る方がいらっしゃったのは残念ですね。
頭ごなしに罵倒する大人は良くないと思いますし、その方が理不尽に怒られた経験があるのかもしれないですが、この場ではそのような感情論を申し上げている方はいらっしゃらないと思うので。

まとまりがなくてごめんなさい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?