3年間の苦しみ、どう思いますか、おかしいですか?
解決済み
れな3955 さん
私は38歳になる女です。令和3年に17年と10ヶ月で飼っていた、ダックスの女の子がいました。17歳でお空にひとりで旅立たせたしまいました。その子と約束をしていました。私の誕生日は、祝ってねと、でも今でも後悔してます。一つの約束が守れなかった事を、最後の時は看取ってあげるからねと約束したのに、その時お昼を食べに2階にいたら、いつもなら声をだして、向き変えてとか、飼った時から病気持ちで、何度も入院手術をし、最後お空へ行く年も病気をしました。腎臓病、家族と相談してもう歳もいってるので手術は、しないと決めました。何回も入院手術をさせて、1人で寂しい想いをさせるのだったらと、でも点滴治療だけはやり、後は、家で家族で闘病生活の手伝いをして最後を迎えました。私は、妹家族と父母で2世帯生活してるのですが、ダックスの子が、次女みたいに思っており、嫌な事あっても癒されていました。でも、その子がお空へ帰り、何もできずにいました。おしゃれも化粧もできなくなりました。3回忌をやったら少しは元気になりましたが、おかしいですか?長くてごめんなさい。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2023/12/15 21:28
家族のようにいつも一緒にいた大切な存在がいなくなってしまうとほんとに辛いですよね。
引きずってしまうのもわかります。
わたしも実家を出てから帰省の頻度も減って愛猫の死に立ち会えなかった事今でも後悔しています。
質問者様と同じで、辛い時も癒されて元気を貰らっていたのでとっても感謝してるし今でも大好きです。
いろんな思い出があります。
猫は大好きだけど、その経験からもう飼うことはないかなと思ってましたが、縁があって数年前から保護した猫を飼っています。
お別れの時がいつかくるのを考えると辛すぎますが、一緒に居られる間は毎日たくさん愛情を注ぐつもりです。
質問者様の文章からみてわんちゃんは病気で大変だった分、いつも大好きなが家族が寄り添って愛情をくれていたことは伝わっていたと思いますよ。
最後看取ってあげれなかったのが心残りになってしまうお気持ちはわかりますが、きっと寂しくはなかったと思います。
いつかお別れの時はくるし、それがどのタイミングかなんて予想もつかないので仕方ないです。
普段から優しく声をかけたり、大切にしてくれる家族がいて最後も安心していたと思います。
あまり自分を責めず、好きな事をして好きな物を食べて、ご自分の事も大切にしてあげて下さい。
そんな風に大切に考えてくれる飼い主さんでわんちゃんは絶対幸せでしたよ。
それだけは間違いないです。
引きずってしまうのもわかります。
わたしも実家を出てから帰省の頻度も減って愛猫の死に立ち会えなかった事今でも後悔しています。
質問者様と同じで、辛い時も癒されて元気を貰らっていたのでとっても感謝してるし今でも大好きです。
いろんな思い出があります。
猫は大好きだけど、その経験からもう飼うことはないかなと思ってましたが、縁があって数年前から保護した猫を飼っています。
お別れの時がいつかくるのを考えると辛すぎますが、一緒に居られる間は毎日たくさん愛情を注ぐつもりです。
質問者様の文章からみてわんちゃんは病気で大変だった分、いつも大好きなが家族が寄り添って愛情をくれていたことは伝わっていたと思いますよ。
最後看取ってあげれなかったのが心残りになってしまうお気持ちはわかりますが、きっと寂しくはなかったと思います。
いつかお別れの時はくるし、それがどのタイミングかなんて予想もつかないので仕方ないです。
普段から優しく声をかけたり、大切にしてくれる家族がいて最後も安心していたと思います。
あまり自分を責めず、好きな事をして好きな物を食べて、ご自分の事も大切にしてあげて下さい。
そんな風に大切に考えてくれる飼い主さんでわんちゃんは絶対幸せでしたよ。
それだけは間違いないです。
通報する
通報済み