お店で考えものな言動

解決済み
お店で買い物中、考えものな言動を目にしたので、皆様のご意見をうかがいたいと思いました。

ドラッグストアの化粧品売場で買い物をしていたとき、化粧品売場のレジで会計をしてもらおうとして、不穏な空気を感じました。

気になって、離れた場所から様子を見ていたのですが。
店員が化粧品売場のレジで2対1で話をしており、どうやら1人が何かミスをして注意されているようでした。

その様子が怖かったです。
注意というには、もはや吊し上げというかリンチみたいな感じでした。

私の他にもお客さんがいて、会計してもらおうとしていたのに、声をかけづらそうでした。

注意されていたらしき人が一体どれほどのミスをしたのかは、私にはわかりません。
ですが、吊し上げみたいな、リンチみたいな感じだったというのは、お店の最前線である売場での店員の言動としてはどうかなと思いました。

そういう言動は、お店のイメージダウンになるのでは?
私も接客業なので、その光景を見て、そんなことを考えてしまいました

買い物は変わらず行くけれどドン引き、何となく気まずい、そういうのを見ると行きたくなくなる、注意されるようなことが発生したのだから仕方ない等。
色々なご意見、率直に聞かせてください。




ログインして回答してね!

Check!

2023/12/27 00:59

猫ラブ7731様、こんばんは。

どのような職種の どのような職場でも人前で人を注意するのは良くないです。

人目に付かない場所に呼んで注意するべきです。

私は元ホステスで合計4軒のお店で働きましたが、人目に付かない場所で注意やアドバイスをするママ、チーママもいたし、お客様の前で声を荒らげて注意するようなママもいました。

後者は お客様も見かねて「怒らないでよ~!!」と仰るぐらいだったし、私も見ていて本当に嫌な気持ちになりました。

質問者からのコメント

2023/12/27 12:04

IzuMi様
こんにちは(^-^)
回答ありがとうございます

やはり職種や職場を問わず、人前で注意は良くない、NG行為ですよね。

注意するときって、どうしても普通じゃない雰囲気になるから、お客様も心穏やかでいられなくて、居心地悪いですよね。

お客様の前で声を荒げたとなると、なおさらですよね。
お客様がさすがに止めに入ったほどの様子であれば、その場で見ていたIzuMi様の嫌な気持ちもかなりのものだったろうと思います

お客様は少なくとも居心地悪いし、注意された人のダメージも半端じゃないですよね。
想像力ないのかなって思いました

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?