アイラインの入れ方
アイラインがうまくひけません><!
慣れてないせいでもあるのかもしれませんが・・・
コンタクトをしているし、目にもよくないと聞いたのでキワとかにはあまり入れたくありません。
あまりガッツリと囲みたくもないです。
アドバイスお願いします!
慣れてないせいでもあるのかもしれませんが・・・
コンタクトをしているし、目にもよくないと聞いたのでキワとかにはあまり入れたくありません。
あまりガッツリと囲みたくもないです。
アドバイスお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2010/2/12 00:22
がんばって!
細くリキッドで入れて、ペンシルのアイライナーや同系色のアイシャドウでぼかすのがこつです。
近頃は手軽に買えるジェルのアイライナーが簡単で私は気に入っています。
最も自然にアイラインを入れたいなら、パレットのアイシャドウなどで、濃い色のブラウンを選んでみて下さい。
細めのチップか、綿棒の先にとって、ぼかしながら睫毛のすきまを埋めるように引きます。
リキッドのようにくっきりしませんし、ペンシルよりも陰影がよりふんわりしますよ。
手鏡で書いたあとは、手鏡を離すか、必ず大きな鏡で全体の印象を確認すると失敗がないと思います。
私も初めはアイライナーの前とあとでは顔の印象が全然ちがって見慣れず、失敗を繰り返したけど、リキッドの場合は一本使い切る覚悟で、ひたすら練習して覚えるのが早いかも。
頑張ってみて下さいね^^
細くリキッドで入れて、ペンシルのアイライナーや同系色のアイシャドウでぼかすのがこつです。
近頃は手軽に買えるジェルのアイライナーが簡単で私は気に入っています。
最も自然にアイラインを入れたいなら、パレットのアイシャドウなどで、濃い色のブラウンを選んでみて下さい。
細めのチップか、綿棒の先にとって、ぼかしながら睫毛のすきまを埋めるように引きます。
リキッドのようにくっきりしませんし、ペンシルよりも陰影がよりふんわりしますよ。
手鏡で書いたあとは、手鏡を離すか、必ず大きな鏡で全体の印象を確認すると失敗がないと思います。
私も初めはアイライナーの前とあとでは顔の印象が全然ちがって見慣れず、失敗を繰り返したけど、リキッドの場合は一本使い切る覚悟で、ひたすら練習して覚えるのが早いかも。
頑張ってみて下さいね^^
通報する
通報済み