美容関係の話じゃなくてすみません

姉が保育士なのですが自分も保育士を目指しているものです

しかし姉の態度がとても嫌で溜まりません…
それは家で仕事をしている姉の姿を見ていたらいきなりこういうのも作らなきゃいけないんだよ分かった?と上から目線みたいな言い方され顔もフン!どうだ!みたいな顔されました

上だから言われるのは分かるのですが言い方がとても嫌で相談したくてもまた上から目線みたいな言い方されると思うと嫌で仕方がありません…

この場合反抗せず素直に聞いていたほうが良いのでしょうか?
また下に同じ夢を持っている人がいると言いたくなるものなのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2012/2/6 01:18

早い話が…
先輩ヅラしたいんでしょうね、お姉さん(^_^;)
いや、先輩なんだけども。
何て言うか、自分の方が保育士としての経験や知識が上なんだ…と言いたいんでしょうね。
元々、日頃の会話もそんな感じではないんですよね?

私には四つ下の妹がいますが、お姉さんの気持ちも少し分かります。
特にウチは今は亡き父親が末っ子である妹ばかり溺愛して、長女の私とは雑談すらしてくれませんでした。
あからさまに差別されてました。
だから私の中で昔から妹への嫉妬や妬みや恨みがあって。

妹が小学校に入学した時や、中学生になった時や、メイクし出した時や、バイトとか始めた時とか、偉そうに色々言ってましたよ、私(^_^;)
でも妹は昔からお姉ちゃん子…まぁ早い話しが基本シスコン気味だったので、何かあるたび相談してくれたり、分からない事や迷った事を聞いて来たり。
頼られてるのが嬉しかったです。今は私が妹を頼ってますが( ̄∀ ̄)
何か相談すると、私に頼られたのが嬉しいのか、張り切ってお姉さんぶって答えてくれます(笑

お姉さんの立場からしたら、アナタが1人でどんどん保育士として自立してしまうのが淋しいのかも知れません。
偉そうに言うのは、『このように私は色々知ってるんだから、何かあったらどんどん私を頼りなさいよ』という気持ちの現れでは?
単にライバル視して気に食わないなら『こんな事しなきゃいけないんだよ。アンタ出来るの?』みたいな言い方をすると思う。
お姉さん、日頃からちょっと素直じゃなかったり、ひねくれてたりする部分ありませんでしたか?

『私に頼られたいんだな~』と思って、たまにはお姉さんに何か相談してみてはどうでしょうか。
『こうなったらどうしよう』とかではなく、『分からないんだけど…もしこういう困った子がいた場合、お姉ちゃんならどう対処する?』とか『こんな親がいたら、お姉ちゃんなら何て言う?』とか、聞いてみては。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?