日焼け止めを探しています。自然派、石鹸オフ、SPF高め、肌のトーン等わがままです
ちいたかたん さん
はじめまして。
肌にはできるだけ何も塗りたくないのですが、
日焼けをすると、秋にアトピーが悪化し、冬に不眠になり、
春の花粉症が重症化し、次の夏にどす黒い日焼けをしてしまうので
よい日焼け止めを探しています。
なお、私は営業職のため、日中かんかん照りの中を歩きます。
両手に紙袋2つとバックを持つので、日傘は使えません。
希望としては、
・パラベンフリー、ノンケミカルなど、ほにゃらら不使用
といった自然派商品(すみません、知識がありません。
肌に負担をかけたくないという意味です。できるだけの話です。)
・石けんで落とせるタイプ
・SPF高め、PA+++
・肌のトーンがあがる、もしくはでこぼこをうめる、
もしくはラメ入りなどがあれば…。
それから質問なのですが、
日焼け止めの下や上には必ず何かぬらなくては
いけないのでしょうか?
ちなみに現在は、ボディクレイの日焼け止めを
使っています。
肌は楽ちんですが、日焼けしてしまいます。
気になっているのは、サヴァンナ50、
SK-II SK2 サインズ コントロール ベース
ベネフィーク UV-AA ディープ ブロックエッセンス nです。
無知で恥ずかしいのですが、
どうぞよろしくお願いいたします。
肌にはできるだけ何も塗りたくないのですが、
日焼けをすると、秋にアトピーが悪化し、冬に不眠になり、
春の花粉症が重症化し、次の夏にどす黒い日焼けをしてしまうので
よい日焼け止めを探しています。
なお、私は営業職のため、日中かんかん照りの中を歩きます。
両手に紙袋2つとバックを持つので、日傘は使えません。
希望としては、
・パラベンフリー、ノンケミカルなど、ほにゃらら不使用
といった自然派商品(すみません、知識がありません。
肌に負担をかけたくないという意味です。できるだけの話です。)
・石けんで落とせるタイプ
・SPF高め、PA+++
・肌のトーンがあがる、もしくはでこぼこをうめる、
もしくはラメ入りなどがあれば…。
それから質問なのですが、
日焼け止めの下や上には必ず何かぬらなくては
いけないのでしょうか?
ちなみに現在は、ボディクレイの日焼け止めを
使っています。
肌は楽ちんですが、日焼けしてしまいます。
気になっているのは、サヴァンナ50、
SK-II SK2 サインズ コントロール ベース
ベネフィーク UV-AA ディープ ブロックエッセンス nです。
無知で恥ずかしいのですが、
どうぞよろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2013/3/13 11:39
お湯で落とせる、天然素材の日焼け止め
お湯で落とせるというもので、
自然派素材なら、AJPの「ワイルドシルクパウダー」はどうでしょうか。
SPF8~10程度の軽いものですが、
2,3時間置きにはたきなおせば、問題ないですよ。
AJPのものは、完全無添加の100%野蚕シルクパウダーなので、
肌が荒れません。(しかもツルツルになってきます)
肌を保護するシルクの膜を作るので、
洗顔後、オイルなどで保湿してから、そのまま塗るだけです。
ファンデーションを使っているなら、
ファンデーションの上に、フィニッシングパウダーとして重ねると、
崩れやテカリもおさえるので、いいと思います。
ちなみに、全身にも使えるので、
ブラシなどで腕や足に滑らせると、サラサラになりますよ。
SPF高めのものは、色々と添加されており、
かなり肌に負担をかけるのでご注意を・・・。
お湯で落とせるというもので、
自然派素材なら、AJPの「ワイルドシルクパウダー」はどうでしょうか。
SPF8~10程度の軽いものですが、
2,3時間置きにはたきなおせば、問題ないですよ。
AJPのものは、完全無添加の100%野蚕シルクパウダーなので、
肌が荒れません。(しかもツルツルになってきます)
肌を保護するシルクの膜を作るので、
洗顔後、オイルなどで保湿してから、そのまま塗るだけです。
ファンデーションを使っているなら、
ファンデーションの上に、フィニッシングパウダーとして重ねると、
崩れやテカリもおさえるので、いいと思います。
ちなみに、全身にも使えるので、
ブラシなどで腕や足に滑らせると、サラサラになりますよ。
SPF高めのものは、色々と添加されており、
かなり肌に負担をかけるのでご注意を・・・。
通報する
通報済み