@cosme お知らせ お知らせ 検索 カメラ YouTube オフィシャル もっと見る Premium Brand Fan Club Twitter Facebook

袴姿のメイク

ゆずみ09

ゆずみ09 さん

卒業式の袴メイクについて、質問です。
自分でメイクをするのですが、普段凝ったメイクをしないし、ましてや着物メイクなどわからなくて困っています!

袴が紫のグラデーション、着物が薄いクリーム色で袖に桜が入っています。(写真参照)
このときのアイカラーと口紅はどんな色が合いますか??

一重なので普段はブラウン系のシャドウを使っていますが、袴の色を考えるとブラウンは合いそうにないので・・・ですがピンク系のシャドウを使うとはれぼったくなってしまいそうで困っています。

何かこの着物に合いそうなお色を教えていただきたく思います!!

ログインして回答してね!

回答4

  • 2012/2/7 17:31

    袴メイク
    ご卒業、おめでとうございます!
    春らしい、素敵なお着物を選ばれましたね♪

    メイクですが、紫系のアイシャドウを使用しても良いかと
    思いますが、
    あまり紫を入れてしまうと、逆にしつこく感じる場合も
    あるかと思います。
    なので、アイシャドウはまぶたの色を良くする
    パールベージュ系を入れ、
    紫色のアイライナーで長めに引くと、
    良い感じになるのではないでしょうか?
    雑誌でイメージに近い写真を探していたら
    石原さとみさんがしていたメイクに近かったので、
    画像添付しました。(わかりにくいかもしれませんが……。)
    紫色系のライナーは、

    ♪マジョリカマジョルカ♪
    パーフェクトオートマティックライナー
    RD605 ガーネットブラック

    とか、パープル系のカラーライナーで
    黒のアイラインの上から
    ラインを引いてもかわいいと思います!

    リップの色は、ベージュではなく、
    濃い目のピンクでも良いと思います。

    また、違う色のアイシャドウを入れても良いかと思います。
    春なので、パールが効いたグリーン系を
    使用してもかわいいと思います(*^_^*)
  • 2012/2/7 13:53

    袴の色と揃えてみては?
    こんにちは。やっこです。
    ちょっと早いですが,卒業,おめでとうございます!!
    袴を着るのは,おそらく人生でたった一度になると思うので,
    可愛く着こなしたいですね。

    さて,メイクですが。
    ご自分でされるのですね。
    凄いです・・・。
    私は,袴の着付け・ヘアと一緒に,メイクもサロンでして貰いました。
    特別な日なので,普段しないこと=人にメイクをして貰うということを
    選びました。
    いつものマンネリメイクと違う,自分ではできないメイクをして貰えるので
    特別感が出て,私は思い出になりましたよ。

    話を元に戻して。
    シャドウの色ですが,袴と同じようなグラデーションを作ってみては
    いかがでしょう?
    薄いクリームやゴールド系のベースに,紫のラインとシャドウ。
    シャドウはちょっとはみ出した感じで,大胆に彩ったら,目元が締まって
    格好良いかもしれません。
    アイメイクを濃く,はっきりされるのならば,口元は薄めでまとめた方が
    良いかもしれませんね。
    口元のお色は,お顔の雰囲気など,全体のバランスを見てから決めた方が
    良いかもしれません。

    あと,ヘアセットもご自分でされるのでしょうか?
    もしヘアセットは着付けと一緒にサロンで・・・とお考えであれば,
    バッチリメイクを施してからサロンに行ってみてましょう。
    そして,全部着付け・ヘアが終った段階で,担当のスタイリストさんに
    メイクの相談をしてみては?
    お直しというか,ご自分のメイクに更にアクセントをつけてくださると
    思います。

    最後になりますが・・・当日,着付け前にあまりたくさん朝ごはんを食べない
    方が良いですよ!
    私も大学の卒業式の時に,袴で出席したのですが,朝ごはんを山盛り食べてから
    サロンで着付けをして貰いました。
    その時は,お腹・腰周りをキツ~く絞めて貰ったのですが,卒業式が
    終わり,そのまま袴で遊びに出かけたところ・・・昼前にはお腹が減ったため,
    お腹が凹んでしまい,帯がユルユルになってしまいました。
    偶然近くに着物販売店があったので,そこで直して貰いましたが,
    それまでは手で帯を押さえなければならなくて,困りました。
    お気をつけくださいね~。
  • 2012/2/7 13:45

    普段のメイクでも、すこし色味があっても…
    袴を着るということは成人式で一度は振袖(着物)を着たことがありますよね?
    今は、着物だからってメイクはこうしなきゃダメ!っていうのはありません。
    普段のメイクでも全然構わないと思いますが、髪の毛もやってもらうと、多少色味があったメイクでも構わないと思います。

    着物の色とブラウンが合わないと思っていらっしゃるようですが、ブラウンならなんでも合いますよ。
    先日の成人式でヘアメイクをしたのですが、無理に着物の色に合わせるより、ブラウンのメイク(普段のメイク)を希望する方が多かったので、袴でも大丈夫ですよ!

    ピンクを使っても、際を濃いブラウンでしめたり
    着物の柄の色(ボルドー系)に合わせて大人っぽくしてみてもいいと思います。

    普段メイクでもいいと思いますが、あまり着る機会のない着物ですので、それにあったメイクをされた方が記念になると思います。
    そして少しでも参考になれば嬉しいです(^ω^)
  • 2012/2/7 13:35

    袴の色と合うように
    袴が渋い色なので、メイクはちょっと派手でも良いと思います。

    紫のアイラインを引いてシャドウはあまり色のない粗めのラメ、リップはマットな赤などはどうでしょう?

    あと、髪型にもよると思います。
    盛り髪にしたり大きなヘアアクセをつけたりするなら、メイクは薄めでも良いと思いますよ。

4件中 1 - 4件を表示

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?