(美容外)寒がりで暑がりな夫の話
解決済み匿名 さん
薄着をし、ブランケットしかかけず、靴下も履かずに暖房をつけます。
寒い寒いと温度を上げ、部屋が温まっても温度はそのまま。
それどころか着ている服の方を脱ぐんです。
起きていても、寝ていてもエアコンは付けっぱなし。
乾燥するエアコンがだめなら、石油ストーブをつける。
私は寝るときは温かくして暖房を切るタイプです。
暖房がついていると暑くなりすぎるので別の部屋で寝ています。
薄着なことを指摘するとその時は服や布団を掛けますが
毎回なので嫌気がさし一緒にいたくなくなってしまいました。
寒くて風邪を引いて病院に行くほうがお金がかかることは承知しています。
電化製品に頼るのが嫌なわけじゃないんです。
自分が温かくなる努力もしないで癖のようにつけられるとモヤモヤします。
心休まるはずの自宅で窮屈な思いをさせたくもないので
暖房をつけると怒られるとか、そういう思考にさせたくないのですが。
私の実家に同居しており、光熱費は実家と一緒なので
誰がどこでどれだけ使用しているかはわかりません。
実家に光熱費は渡しますが、推測の金額でありそれ以上かもしれません。
夫が使えば使うほど実家の負担が増えることは間違いありません。
私が神経質なだけでしょうか。
その場合、どういう考え方をしたらよいと思いますか。
寒い寒いと温度を上げ、部屋が温まっても温度はそのまま。
それどころか着ている服の方を脱ぐんです。
起きていても、寝ていてもエアコンは付けっぱなし。
乾燥するエアコンがだめなら、石油ストーブをつける。
私は寝るときは温かくして暖房を切るタイプです。
暖房がついていると暑くなりすぎるので別の部屋で寝ています。
薄着なことを指摘するとその時は服や布団を掛けますが
毎回なので嫌気がさし一緒にいたくなくなってしまいました。
寒くて風邪を引いて病院に行くほうがお金がかかることは承知しています。
電化製品に頼るのが嫌なわけじゃないんです。
自分が温かくなる努力もしないで癖のようにつけられるとモヤモヤします。
心休まるはずの自宅で窮屈な思いをさせたくもないので
暖房をつけると怒られるとか、そういう思考にさせたくないのですが。
私の実家に同居しており、光熱費は実家と一緒なので
誰がどこでどれだけ使用しているかはわかりません。
実家に光熱費は渡しますが、推測の金額でありそれ以上かもしれません。
夫が使えば使うほど実家の負担が増えることは間違いありません。
私が神経質なだけでしょうか。
その場合、どういう考え方をしたらよいと思いますか。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!