片付けができないと夫に怒られます。みんなそんな綺麗なんでしょうか?

解決済み

no Image

匿名 さん

美容の質問じゃなくてすいません。

3人の子供を育てています。未就学児2人小学生1人
正社員で時短勤務です。
毎日4時前には帰宅していますがそこから家事、育児をしていたら部屋を片付ける余裕がありません。

正直家族5人分の洗濯物をたたんで片づけるのにも時間がかかるしまだ子供が小さいのでご飯も食べさせるのに補助がいります。
夫は8時から9時頃に帰ってきますがそのころには育児はすべて終わっていて家事は自分の食べた食器とお米、あとバスタオルを干すだけの状態にしてあります。

私は子供の寝かしつけとともに寝落ちしてしまうので夜の時間もありません。
そこでカウンターの上に物が散らかっていると夫に怒られました。(小学校の目を通してないプリントがたまっていたり、私の通勤に使っているバックが帰ってきたまま置いてある感じです。)

私的には子供の危険のない範囲でものがあるのは仕事が休みの土日にでも片づけたらいいと思っていますがそれが許せないようです。

もともと片づけは得意じゃないですが世のお母さんはみんなそんなに完璧なんでしょうか?
またこの内容はそこまで怒られるようなレベルでしょうか?

真剣に悩んでいるのでポイ活の一言回答ご遠慮ください。

ログインして回答してね!

Check!

2024/1/19 19:16

これほど頑張っているのに、怒られる筋合いはないと思います。
むしろ家族の理解と協力が必要な状態ですよ

家事は「家の事」です
だから本来は、その家に住む人であれば、老若男女問わずするべきことだと思います。
主婦だって人間らしく自分らしく生きる権利があるし、主婦ならひとりで何でもやれなんて理不尽だと思います

世の中のお母さんみんな、そこまできっちり完璧になんてしていません。
むしろどこかで手を抜く、息抜き・ガス抜きしないとやってられません

誰かに話を聞いてもらったり、たまにはおひとりorご友人と近場におでかけしたり、便利グッズ使ったり、食事の支度を100%自炊はしんどいから3~4割くらいはお総菜や冷凍食品、インスタントも活用する等ないとやってられません。
片づけだって、7割できていれば上等なくらいです

私は質問者様とは異なり、独身で母と同居しており、2人とも働いています。
家事は分担・協力してやっています。

どっちかひとり頑張って、どっちかひとりのんきにやっていたら、
頑張っているほうはいつか潰れますし、そのときは、のんきにやっていたほうはあたふたジタバタですからね

お話を読んだところ、子供さんが小学校までなら、どこでもあるレベルの散らかり具合だと思います。

質問者様の負担が大きすぎますね。
時短とはいえ正社員で働いているなら、仕事量も神経の使いようも半端でないはずです。
さらに、帰宅して家事も育児もほぼおひとり。
それらがすべて終わった頃には、疲れて寝落ちしてしまうのも無理ないですよ。

一度、しっかりご主人と話し合い、ゴミ出しや公共料金の振り込みなど、ご主人の生活習慣で無理なくできること、ご主人自身のことだけでもしてもらうべきだと思います

お子さまたちが小学校4年か5年くらいになったら、洗濯物を取り入れて畳んだり、お掃除から、少しずつ教えていくといいですよ。
小学校6年か中学生くらいからは、食器を洗って片付けること。
高校生くらいからは、買い物やお弁当作り、朝食の支度も少しずつ教えていくといいかなと思います

気持ち良くお手伝いしてもらえるポイントは、
してくれたら、思いきり感謝の気持ちを伝えることです。
「助かったわ~」とかでなく、
その人が時間を差し出して協力してくれたこと、そのおかげでどれだけ助かったかを具体的に伝えることが大事です。
ばっちりうまくできるようになってくれたら、思いきり褒めるのも大事ですね。

質問者様自身が家事をどのようにされているのかがわからないのですが。
もし食事がほぼ自炊なら、1品や2品くらい冷凍食品やお総菜、インスタントのスープや味噌汁を使ってもバチは当たらないと思います。
洗濯物を干すときも、上部がハサミになっているハンガーを使えば、衣類のシワも少しはましです。

正直、ご主人の想像力、コミュニケーション、理解は少し心配だなと感じました。
これほど頑張っていて、寝落ちして、ささやかでも自分の時間を持つことができないほど疲れている妻に怒るというところです。
結婚後も正社員として働いている妻への理解、家事や育児の大変さへの理解が感じられませんでした。

話し合うなら、最悪、離婚、働き方をフリーランスや在宅にすることも覚悟しておいたほうがよいと思います

質問者様がお仕事を諦めなくてもよく、ご主人の理解と協力を得られて家庭もうまくいくよう、最善の道が見つかることを願っています

質問者様も、世の中のお母さん・妻も、ひとりの人間なんです。
得手不得手も生き方も違うから、完璧じゃなくていいんです。
お仕事も家事も、おひとりで抱えこんで頑張る必要はないんです。
誰かに助けてもらっていいんですよ














ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/17~11/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?