女性として普段感じていること(解決済み可)

解決済み

ろびさん

ろびさん さん

みなさま、お疲れさまです。
タイトル、ちょっと付け難い感じで無理矢理付けました。すみません。
ちょっと、フェミニズム的な内容です。

今日の弊社男性社員(30代後半)の発言
「なんでろびさん(仮名)、結婚しないんですか?子どもは無理でも老後大変じゃないですか?(要約)」と言われました。

セクハラ・モラハラ云々はここでは触れないことにしますが。

その男性社員、常々
「結婚するなら20代で容姿は十人並以上で共働き必須、子どもは2人以上欲しいし、料理が上手くて家事全般得意・育児もやってくれる人で将来的に親の面倒を…(以下長すぎて省略)」
などと宣っているわけですが。

セクハラ・モラハラはここでは触れないことにしますが。

わたし
「いや、家政婦なら月数十万稼げる仕事なのに、家で家事・育児・介護の三点セットをワンオペで無償で…いや、外で労働して家にお金納めてまでやるメリットがない。老後どころか老後になる前に既に潰れる。」ってしれーっと答えましたが。

男性社員
「ろびさん、女性としてそれはどうなんですか?」

わたし
「あんた、弊社の収入で家事・育児・介護を外注してそれ払うお金あるん?なんで妻から労力を搾取してそれらを全部させようという考えになるのかようわからんねんけど。」


家事・育児・介護における妻の負担、割に合わなさ過ぎませんか?

わたしは独身で子どももおらず、自分の親も早くに看取りましたが、これでもし結婚して家事・育児ワンオペで更に夫(他人)の親の介護を…とか、飼い殺しに近いわ…と思うので、ひとりで生きていく・時々パートナーがいればよかろう、と思ってしまうのですが。

「(異性に)高望みしてる・理想が高すぎる」ってよく言われてきましたが、相手の収入が良くてもこの手の男性が未だに多いという現実を考えると、「異性に多くは望まないから、ひとりでいさせてくれ」と思う人間(わたしのような)が一定数いるのはもう致し方ないと思ってます。

回答者の方でも、独身の方・既婚の方、色んな立場の方がいらっしゃると思いますが、普段女性として生きていて感じていることなど、ご自由に書いていってください。



余談ですが、わたしがパートナーに求める基本的なものは
・最低限、自分の身の回りのことができる人
・ギャンブルしない人
・誠実な人
・結婚するつもりはないので、パートナー収入は特に問題視しないが、自分の生活は自分で賄えている人

あとは、その時のフィーリング…くらいに考えてますが、高望みなんですかね。
人として最低限こうあってほしいくらいに思っていましたが。

ログインして回答してね!

Check!

2024/1/19 22:04

ろびさん様、こんばんは(^-^)
解決済み可に甘えさせていただきます

同じく40代独身です
男女問わず生き方が多様化している今、大事なのは、
本当に本人が幸せなのかだと思います

その男性社員、粗大ゴミに出したいですね。
その男性と結婚したら一生涯、生活が保障されて、欲しいだけお金をもらって使えると言われても、絶対に願い下げです。
そんな無能でレベル低い奴と結婚して、自分の心、時間、労力を使うなんて、人生の無駄遣いです。
女性たちの幸せのために、その男性が一生独身であってほしいですね

ろびさん様のパートナーに求める基本的なこと、
『これでもし結婚して家事・育児ワンオペで更に夫(他人)の親の介護を…とか、飼い殺しに近いわ…と思うので、ひとりで生きていく・時々パートナーがいればよかろう』
私も近いものがあります

恋愛はしたいですし、パートナーがいるのはOKですが、結婚はしたくありません。

仕事は動けなくなるまでは働きたいです。
現在も接客・販売の仕事ですが、転職して今までよりもっと勉強が必要になりましたが、やりがいもあります。
家にひきこもりぱなしは性に合わず、ある程度メリハリある生活のほうが好きというのもあります。
旅行に行ったり、趣味の写真をやるためにも、ある程度のお金と自由な時間が必要だからです

家事は、嫌いではないから、生活を快適にしたいから、しています。
料理は好きですが、掃除、洗濯、アイロンがけなどは追求するとキリがないので、平均的に普通です

私は30代までは家のこと、家族のこと優先で、自分の幸せについて考えたことがありませんでしたが、子供の頃から、世間一般でよく言う女性の生き方に色々疑問はあり批判的でした。

何で家事・近所や親戚の付き合い・介護は女性が、妻や母親がやるものと決まっているの?
結婚・出産して子供がいるから、離婚していないからといって、
偉いわけでもなく、幸せになれるという保証もないのに、
何で女性は結婚・出産して子育てしてこそ
一人前・幸せという価値観、寂しいおひとりさん扱い、バツイチという言葉があるの?
とか色々……。

詳しい話は長くなるので省略しますが、
40代になり、自分の幸せについて初めて考えることができて、色んなことにはっきりと答えが出ました。

女性の生き方に決まった形なんてないし、人としてどう生きるか、本人が本当に幸せかどうかのほうが大事だと思います





















質問者からのコメント

2024/1/19 23:09

ありがとうございます。
思っていること、本当にそのまんまです。
どんなに高収入の男性でもそのような思考だときつい。お金は大切だけど、お金だけでは幸せにはなれない。

我が家は母が家政婦の仕事で家事・介護をしていました。
その報酬って、正直富裕層じゃないと払うのが厳しいんじゃないかっていう金額。
でも、家庭だとそれが無償になる。
共働きだと妻が家にお金を納めてなおもそれをやる形になる。

結婚観もそもそも我が家は父と母は「内縁」という形だったし、周りにも独身を貫く人・バツがつく人・既婚で子供がいない人・年の差夫婦(妻がかなり年上)…色んな形があって、夫婦揃って子どもがいて…というのと同じくらいに、子どもの頃からそれも普通というか。
本人が納得していれば、幸せだったらそれでいい。
そんな感じだったので、自分の責任のもとでひとりで好きなことをして生きていくのが幸せだから、結婚は「幸せを追求した手段」であって、「逃げ道」でもなければ「墓場」でもないんですよね。そういう風にはしたくない。

取り留めなくなってきちゃいましたね笑

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?