ロングスリーパー気味の子育て

解決済み
美容外の質問で失礼致します。
体が弱く、8時間以上寝ないと体調が悪くなるタイプです。遅寝が数日続くと、何日間か寝込んでしまいます。今は夜9:30に寝て朝6:30に起きる生活で体調は落ち着いています。
今は大丈夫なのですが、もう少ししたら子供を塾に通わせようと思っています。塾の遠さや終わる時間を考えると、今までの時間に寝ることは不可能かな、と不安に思っています。
いつも通り寝てしまって、メモと夜食を置いておくことも可能ですが、旦那も10時に寝るので、子供が夜遅くに帰宅後、一人だけでご飯を食べるのはことはあんまり良くないと思い、質問させていただきました。同じような方はどう対処してらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、朝は旦那のお弁当を作るので6:30起きは変えられないです。仕事もしたいので、昼寝をするという対応策は考えておりません。

ログインして回答してね!

Check!

2024/1/21 13:15

自分の体が一番大事よ!
省いていいことはどんどん省こう、例えばご主人さまのお弁当とか。
どうしても必要なら、毎日おにぎり2つだけ。とか。どうでしょう?

質問者からのコメント

2024/1/21 15:11

コメントありがとうございます。実は、すでにおにぎりをしょっちゅう作っているんです!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/09~09/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?