コスメカウンターでメイクの仕方教えてもらい商品を購入したいのですが・・・

私は今年から社会人になる高3ですが、それに当たって
メイクを覚えたいと思っています。
周りからも「社会人として化粧はマナー」とききまた。
しかし、私はメイクをしたこともないし、周りの友人にもできる人がいません。
そこで、カウンターに一度行ってBAさんにお伺いし、化粧品もそろえようと思いました。
ですが、この様な理由でカウンターを利用するのは失礼でしょうか?
カウンターに行ったらどのようにしたら良いのでしょうか?
カウンターは資生堂とコーセーではどちらがいいでしょうか?
よろしければ最低限の化粧品(一式、ベースメイク分)をカウンターで買うと金額はいくらぐらいかかるのかも教えていただきたいです。

無知なもので、質問ばかりで申し訳ありません。
ですが、私は真剣に焦って悩んでいるのでどうか回答をお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

Ivanka

Ivankaさん

2012/2/13 15:42

必要なもの&後日揃えるもの
切羽詰った感じが伝わってきますね。

失礼ですが、地方在住・・・かしら?
あまりたくさんのコスメカウンターが無ければ、自動的に買いやすいブランドは国産物になりますね。

春から社会人という事なので、まず最低限必要なのがファンデーションですね。
ファンデーションは大きく分けて3つのタイプがあります。
リキッド(クリーム)
パウダリー(コンパクトに入っている物)
ミネラル

それぞれに特徴があり、どれを選ぶかは好みもあるので最終的にはお好きな物を選んでかまいません。パウダリーは手軽ですし、リキッドはやはり仕上がりと持ちのよさがあるので、長い目で見ればリキッドが良いかな?と思いますが、好きなものを選んで構いません。
割と多くのブランドがファンデーションはサンプルを用意していますので、購入を考えている旨を伝えて、サンプルを貰い、数日試してから決めても構いません。
最近のファンデーションは大変優秀なので、つけた直後は1000円も1万円も同じ位綺麗ですが、ファンデーションは長時間経過した後が実力なので、多くの人がサンプルで試してから購入しています。

最近のファンデーションは下地次第・・・と言われています。もし購入するのであれば、SPF入りがお勧めです。同ブランドであれば間違いありませんが、最近は余程の事が無い限り他ブランドでも大丈夫だと思います。

アイブロウ・ペンシルはプチプラでOKです。
足りない部分を描き足す程度で大丈夫です。

アイシャドウは4-5色入っているパレットを買えば、失敗がありません。
購入時はカウンターでタッチアップ(美容部員さんにメイクしてもらう)してもらえます。もしどのパレットが良いか解らなければ、美容部員さんにお願いして2種類くらい選んでもらうことも出来ます。タッチアップの際に基本的な使い方を質問すると解りやすいと思います。

口紅もアイシャドウと同じで美容部員さんに選んでもらってもかまいません。

資生堂かコーセーか、コレはどちらかに絞らなくても良いと思います。
やはり相性もあるので、両方行ってみて構わないかな・・・・という感じです。

ただ、一度にアレもコレも買い揃えるのはお勧めしません。
一度に買うのは2-3品にとどめ、その商品を使いこなせるようになってから、他の物を追加するようにすると失敗も少なく、無駄遣いも防げます。

商品の金額については@コスメに掲載されていますので、そちらを参考にして下さい。

次に買い足す物として
チーク、グロス、マスカラ。

少しずつ揃えると良いものは、やはりメイク道具ですね。
ブラシは最初に購入するなら、3-5本セットになったものが便利です。あまり高価な物でなくても構いません。まずセット物を使ってみて、その後買い換える頃にはどんなブラシが必要か解っているので、その時には自信を持って長く使える一級品を購入すれば良いので。

コスメカウンターでは美容部員さんに初めてメイクをする旨を伝え、購入アイテムに的を絞ってメイクの方法を教えてもらうようにします。その為にはやはり一度にアレもコレも・・・は混乱するだけなので、焦らず少しずつアイテムを増やすようにして下さい。

あまり緊張しなくても大丈夫だと思いますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?