コスメ選ぶ時、失敗ばかりですよね?
匿名 さん
コスメ選ぶとき、YouTubeやアットコスメやインスタや、ネット記事、パーソナルカラーを参考に選んでいます。
すご~く気になって迷って、よし買おう。一応店員さんにメイクしてもらって、よし、いい感じ。気に入った!それはアイシャドウですが。
そのコスメ、最初はすごく気に入って、毎日すごく使っていましたが、あるタイミングで似合っていないな~と気づき、結局使わずにそのままで数年放置。半年も使わなかった。
多分、最初から似合ってなかったんだ(^^;;とあとで気づくありさま。
買う時、迷って迷ってやっと決めて、買うぞとやっと決めてお試しメイクした時の自分、自分のセンス感覚が麻痺していたのでしょうか(^^;;
そんな失敗、みんなありますか?
買う時に、ちゃんと似合っているか似合っていないか、ちゃんと自分で見分けられれセンス、おバカにならないようになるには、どうしたら良いのでしょうか。
アイシャドウは特にパーソナルカラー気をつけても、年齢によりに合わなかったり。ほんとうに難しいです。
口紅は、失敗しても、重ねづけとかすれば、色調整可能で楽しんでいますが。
憧れのアイシャドウとかあっても、やはり、無難な色のベージュやブラウン、ピンクとかそのあたりくらいから外れるって、50代すぎるとほんとうにできないです。
失敗したアイシャドウは、水色と紫パレットでした。
よく、同年代や、それ以上なのに、グリーンや紫、ブルーなど、なんでもアイシャドウがお似合いな方よくネットで見かけますが、似合う顔立ちの人ってやはり、ステキだなって憧れるだけになってしまいます。
みなさんも、同感ですか?
妄想で舞い上がってしまってしまうことありますか?
失敗を防ぐために、何かしていますか?
よろしくお願いします。
すご~く気になって迷って、よし買おう。一応店員さんにメイクしてもらって、よし、いい感じ。気に入った!それはアイシャドウですが。
そのコスメ、最初はすごく気に入って、毎日すごく使っていましたが、あるタイミングで似合っていないな~と気づき、結局使わずにそのままで数年放置。半年も使わなかった。
多分、最初から似合ってなかったんだ(^^;;とあとで気づくありさま。
買う時、迷って迷ってやっと決めて、買うぞとやっと決めてお試しメイクした時の自分、自分のセンス感覚が麻痺していたのでしょうか(^^;;
そんな失敗、みんなありますか?
買う時に、ちゃんと似合っているか似合っていないか、ちゃんと自分で見分けられれセンス、おバカにならないようになるには、どうしたら良いのでしょうか。
アイシャドウは特にパーソナルカラー気をつけても、年齢によりに合わなかったり。ほんとうに難しいです。
口紅は、失敗しても、重ねづけとかすれば、色調整可能で楽しんでいますが。
憧れのアイシャドウとかあっても、やはり、無難な色のベージュやブラウン、ピンクとかそのあたりくらいから外れるって、50代すぎるとほんとうにできないです。
失敗したアイシャドウは、水色と紫パレットでした。
よく、同年代や、それ以上なのに、グリーンや紫、ブルーなど、なんでもアイシャドウがお似合いな方よくネットで見かけますが、似合う顔立ちの人ってやはり、ステキだなって憧れるだけになってしまいます。
みなさんも、同感ですか?
妄想で舞い上がってしまってしまうことありますか?
失敗を防ぐために、何かしていますか?
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!