パートで働くと人間嫌いになりませんか??(^^;;

no Image

匿名 さん

私は一度正社員で失敗してから
アルバイトばかりしています。

仕事は正社員並みの意気込みは 
持っていました。

そのせいかパートさん達の
嫌な所しか目に付きません。

(アルバイトは若くて社会経験が
少ない方が多いので仕方ないのですが

社会人として先輩である
年上の方達のことを指します)

◯仕事はできるだけ
人に押し付けることしか考えていない

◯人の噂話がご飯のように大好き

◯仕事への意欲がすごく低く、
教えたことは次の日に 
当たり前のように忘れる。

◯仕事への意欲が低いことを 
自覚している

◯自分たちをうまく導いてくれない
社員を逆恨み

◯自分たちは人生の先輩だと
周囲の人に威張る

勘違いがすごいんです。

会社のためになる事はあまりせず、
大人なのに子供のように
感情が豊かで、うるさいです。

人生の先輩なら立場をわきまえ
フォローすべき所はフォローし

未熟の社員は温かく見守るべきですが
(別に手を差し伸べなくても)

自分たちより給料が多いからと
いじめ倒し、
(自分たちもパートの仕事を完璧に
こなさないくせに)

“パートさん達に使えない社員を
追い出してもらえれば
番犬代わりになる“

と上司が放置している職場が
多いと思います。

そのせいかまともな人すら
いじめられたり、人間関係に
嫌気がさして辞めていっている
と思います。

“職場の人と上手くやれない人は
要らないんだな“という感じです。

パートさん達は結束すると女王や
ジャイアンのように振る舞います。

それなら、社員で頑張らずに
結婚してパートに出た方が
よっぽど気楽だし、

反対に絶対にパートなんかに
なりたくないとも思います。

人生の中で仕事への意欲を持たなくて
良くなった人は良いなぁ、
扶養に入れてぬくぬくと過ごしていて
羨ましいなぁ。と思いました。

少し飛躍しますが、
人間のことも嫌いになりました。

社員は比較的20代の若い子が多いので
社会人としての常識や
判断力がまだ未熟で

パートさん達に抱き込まれたり
結束している事が多いです。

そのせいか、職場の雰囲気は
学生のようなキャピキャピした感じに…

職場とプライベートの区別が
曖昧で、仲良しごっこ…。

変な陰口を言うのが1人なら
良いですが、周りの人も
同調してしまう事が多かったです。

いくら「私は私」と思っていても、
精神が持たずに根負けてしまう事が
多かったです。

「見てくれている人は見ている」
と期待もできないです。

大人なのにこんなことで悩んでいます。


皆さんは合わせてますか?
(合わせている人しか
見た事がないです)

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?