化粧で濃いな、と思う箇所はどこですか?
私は、顔立ちのせいなのか私が化粧が下手なせいなのか(自分ではそれほど下手じゃないつもりなのですが…)、よく”濃い化粧”と思われます(主に家族に)。
多分一番の原因はニキビ痕やニキビ、赤味を消すために塗り重ねたファンデーションだと思うのですが…。
化粧をした写真を載せて見てもらうのが一番だと思いますが、さすがにそれはちょっと恥ずかしいので私の化粧の特徴を箇条書きします。
これが原因じゃない?と思うものをいくつでもいいので選んでください。
・白い厚めのマットなファンデーション。
・薄いチーク。
・描いた感じの長い眉(わりと細めで色は明るめ)。
・グレーやブラウン、ブルー系の暗い色を使ったアイシャドウ。
・2mmぐらいの太さで、目尻から5mmほどはみ出したアイライン(跳ね上げ気味に描いています)。
・顎や顔の側面(?)のシェーディング。
・不自然ではない程度のノーズシャドー。
・濃い目のハイライト。
・赤味の口紅。
顔はそこそこ彫りが深く、目は奥二重に近い二重です。
肌はメイク後とメイク前で大分色は違いますが、もともと色白なためメイクした後の方が首や胸周りと色の白さが同じで違和感がないです。
むしろメイクしていないときの方が浮いて見えるという不思議な状態です。おそらく、ニキビ痕で顔が全体的に赤くなっているせいだと思いますが。
唇はもともと赤味が強く、コンシーラーやファンデーションでカバーしてから口紅を塗りますが、よく飲み物を飲むせいかすぐに取れて元の赤味が出てきてしまいます。
他にも、上に当てはまらなくても、普段思う ”化粧濃いな” ”化粧してるな” と思う場所などありましたら参考にしますので教えてください。
変な質問ですが、普段から気になっていたのでさせてもらいました。
友達などだと、遠慮して教えてくれないので…。
多分一番の原因はニキビ痕やニキビ、赤味を消すために塗り重ねたファンデーションだと思うのですが…。
化粧をした写真を載せて見てもらうのが一番だと思いますが、さすがにそれはちょっと恥ずかしいので私の化粧の特徴を箇条書きします。
これが原因じゃない?と思うものをいくつでもいいので選んでください。
・白い厚めのマットなファンデーション。
・薄いチーク。
・描いた感じの長い眉(わりと細めで色は明るめ)。
・グレーやブラウン、ブルー系の暗い色を使ったアイシャドウ。
・2mmぐらいの太さで、目尻から5mmほどはみ出したアイライン(跳ね上げ気味に描いています)。
・顎や顔の側面(?)のシェーディング。
・不自然ではない程度のノーズシャドー。
・濃い目のハイライト。
・赤味の口紅。
顔はそこそこ彫りが深く、目は奥二重に近い二重です。
肌はメイク後とメイク前で大分色は違いますが、もともと色白なためメイクした後の方が首や胸周りと色の白さが同じで違和感がないです。
むしろメイクしていないときの方が浮いて見えるという不思議な状態です。おそらく、ニキビ痕で顔が全体的に赤くなっているせいだと思いますが。
唇はもともと赤味が強く、コンシーラーやファンデーションでカバーしてから口紅を塗りますが、よく飲み物を飲むせいかすぐに取れて元の赤味が出てきてしまいます。
他にも、上に当てはまらなくても、普段思う ”化粧濃いな” ”化粧してるな” と思う場所などありましたら参考にしますので教えてください。
変な質問ですが、普段から気になっていたのでさせてもらいました。
友達などだと、遠慮して教えてくれないので…。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2012/2/14 03:50
メイクのポイントをしぼってみては。。。
メイクのポイントを目元重視にするか口元重視にするのか。。全体的にバッチリ化粧してしまうと”厚化粧”に見えてしまうカモしれません。もともと色が白い方みたいなのでファンデーションは首の色ともなじんで、浮いてはいない、、という事でしょうか。顔の赤みを消すために下地で色を調整してから
ファンデを薄めに伸ばしていく、、というのはどうでしょうか。。眉は髪の色と合っていますか?もともと彫りが深い顔立ちのようですので、お顔の側面のシェーデイングというのはいらない気がしますが。。唇の色ももとから赤みがかった感じであればそれをいかして、色味の強い口紅ではなく透明やうす~いピンク系のグロスをつけられたらどうでしょう。。
ただ単に家族の方が”濃い”と思うだけで、他の方から見ると自然カモしれません。ですからめいでいさんのお話だけで実際はどんな感じなのかはわかりませんが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。ちなみに私はいつも目元に重点をおいてメイクしています。ですから口元はもともとの色をそのままいかして何もつけないか、グロスのみです。でもたま~に気分転換に赤っぽい口紅をつけたりすると、一気に顔全体が白浮きして見え、濃い化粧っぽくなってしまいます。私は自分でたまに写真を取ってチェックします。
どこがヤバイかな~って。。。私の場合は口紅を塗るのはNGです。
メイクのポイントを目元重視にするか口元重視にするのか。。全体的にバッチリ化粧してしまうと”厚化粧”に見えてしまうカモしれません。もともと色が白い方みたいなのでファンデーションは首の色ともなじんで、浮いてはいない、、という事でしょうか。顔の赤みを消すために下地で色を調整してから
ファンデを薄めに伸ばしていく、、というのはどうでしょうか。。眉は髪の色と合っていますか?もともと彫りが深い顔立ちのようですので、お顔の側面のシェーデイングというのはいらない気がしますが。。唇の色ももとから赤みがかった感じであればそれをいかして、色味の強い口紅ではなく透明やうす~いピンク系のグロスをつけられたらどうでしょう。。
ただ単に家族の方が”濃い”と思うだけで、他の方から見ると自然カモしれません。ですからめいでいさんのお話だけで実際はどんな感じなのかはわかりませんが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。ちなみに私はいつも目元に重点をおいてメイクしています。ですから口元はもともとの色をそのままいかして何もつけないか、グロスのみです。でもたま~に気分転換に赤っぽい口紅をつけたりすると、一気に顔全体が白浮きして見え、濃い化粧っぽくなってしまいます。私は自分でたまに写真を取ってチェックします。
どこがヤバイかな~って。。。私の場合は口紅を塗るのはNGです。
通報する
通報済み