嫌われたくない

いつもお世話になっています。
最近人間関係がどうも上手くいかなくて悩んでいます。
お時間ある方、回答お願いします。

私は八方美人です。
その上、昔から人の気持ちが良く分かるというか、人と話してその人が考えていること、
私のことをどう思っているかを感じ取りやすいと思っています。

普通に学校に通い、友達もいて、
いじめを受けているわけではないのですが、
今年の夏本当にちょっとした事件を起こして、
それからもっと"私のことをどう思っているか"が気になるようになりました。

どうやら私は嫌われ者みたいです。

避けられているということが
よく分かりました。

これからクラス替えなど後先のことを考えると怖くなってきます。&八方美人ってどうやったらなおりますか?

ログインして回答してね!

Check!

そらとぶあひる

そらとぶあひるさん

2012/2/17 11:35

ちょっと似てます。
私も昔からそんな感じなんだよな…と思いながらレスさせて頂きます。

多分、人の気持ちが敏感にわかるぶん質問者様自身も傷付きやすいのでは?人の気持ちがわかるというのは、もう見ないふりできないので直せないと思います。でも、悲観しないでください。

私は今年27歳になりますが、私の経験から言わせて頂くと、将来質問者様が社会に出られたらその性格というか特性はプラスに働くと思いますよ。

他の方もおっしゃっていますが、かわいがられるので社会に出れば自分の居心地が悪くならないし、強みだと思います。
職場は友達を作る場ではないので、年齢層にも幅がありますし、当り障りのないよう上手に人と付き合っていかなくてはなりませんので。

でも、これが学校だとちょっと違ってくる気がします。
「大人っぽい」って言われたり、人の気持ちが敏感にわかる分、相手の立場になって考えて親身になるので「イイ子」と思われますし、好感をもたれて嫌われることもなく良いポジションだと思います。でも、これが厄介だったりします。

質問者様のおっしゃる事件が何かはわかりませんが、意見をはっきり言う子から見ると偽善者に見えたりウザイって思われることもあります。
でも、基本「イイ子」なのでいじめられたりまではしませんが、八方美人だと本当の友達と呼べる人が少なくなってしまうこともあります。
学校に居るときは普通に喋る友達がいて遊んだりしてても、卒業して離れてからだんだんわかってきます。

相談してきてくれた子でも学校ではずっと一緒に居た子でも、いつの間にか連絡取らなくなって、その子にはもっと親しい子ができて、あっさり忘れられてしまうなんてことも。仲良かったはずなのに…なんて思うと寂しくなります。

でも、学校でクラス替えがあればまた友達関係も変わってその中で一緒に居るようになる子ができたりするので、新しいクラスになれば今の立場はそんなに気にならなくなると思いますよ。
学校の規模がどれくらいかはわかりませんが、クラス替えでメンバーが結構変わるので今のクラスであったことは次のクラスではほぼ白紙のような感じになると思いますし。

怖がることないですよ(^^)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?