マスカラの粘度、再生について
解決済み
ちょっと聞いてみたいことがあります。まつ毛が短くて、エクステをしてみたこともありましたが、つけ毛が重いのか、右に左にと倒れてしまい、1回で諦めました。老眼の為、ビューラーで根元からうまく挟んで揚げられず、10数年ぶりで、まつ毛パーマをしたら、ビューラー要らずでらくちん。5mmくらいしかない短いまつ毛。本数はいっぱいあります。
うれしくてマスカラもいろいろ、特にネイビー、ダークグリーン、ワインなど、カラーマスカラを買っています。が、マスカラって粘度が強くてボロボロしたり、シャバシャバすぎて、まばたきすると、上まぶたに毛先が触れて
マスカラがついたり。粉っぽくてまぶたの下に粉が落ちたり。
マニキュアのうすめ液みたいに、シンナーみたいなものや、オイルなどを入れて混ぜて、好みの粘度にできたりしないのかな、と思いました。
すぐにぼそぼそしてきて、使い切る前に使いにくくなることで捨てたり、最初からぼそぼそしていることもあり、ダマにならずに使えるように、何か工夫できないのかなと質問してみました。
でも、シンナー系はしみて、涙がでちゃうかも。
みなさん、1本ずつ使い切ってから買い求めるのかなあ。
複数本、色別に使いまわすのが、無理なのかしら。
うれしくてマスカラもいろいろ、特にネイビー、ダークグリーン、ワインなど、カラーマスカラを買っています。が、マスカラって粘度が強くてボロボロしたり、シャバシャバすぎて、まばたきすると、上まぶたに毛先が触れて
マスカラがついたり。粉っぽくてまぶたの下に粉が落ちたり。
マニキュアのうすめ液みたいに、シンナーみたいなものや、オイルなどを入れて混ぜて、好みの粘度にできたりしないのかな、と思いました。
すぐにぼそぼそしてきて、使い切る前に使いにくくなることで捨てたり、最初からぼそぼそしていることもあり、ダマにならずに使えるように、何か工夫できないのかなと質問してみました。
でも、シンナー系はしみて、涙がでちゃうかも。
みなさん、1本ずつ使い切ってから買い求めるのかなあ。
複数本、色別に使いまわすのが、無理なのかしら。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!