一重の方 どんなメイクしてますか?
私は今19才で、高校卒業してからそろそろちゃんとしないとなあと
本格的にメイクし始めました。
しかし一重って非常にメイクが難しい;
化粧映えしないというか、薄化粧だとまったく気づかれないですし
だからといって濃くすると恐くなるような気がします。
ってそれぞれの顔がありますから、私の顔だからだとも思うのですが…
特にアイメイクなんかは、私は一重なので上のラインは引いても見えないですし、
シャドウの入れ方も難しくて下手に付けないようにと
今はしていないです。
パッチリ二重の人ならアイメイクで色も楽しめるんだろうなあと
本当羨ましいです。(>_<)
一重の皆さんは、どんなメイクしていますか?
どうやったら少しでも綺麗に見えますかね!?
ちなみに私の目は、瞼は薄めのはっきりした丸めの一重(たまに奥二重に間違われますがしっかり一重です)
今の化粧は、
下地
リキッドファンデ
お粉
アイブロウ
マスカラ
チーク
アイライン→下の目じりから3分の2くらいペンシルで細く引いてます。
もっと色味やラメでメイクを楽しんでみたいです。
あとアイプチはなるべく使いたくないです;
同じ一重の方や、メイクに詳しい方、参考にさせてください!
本格的にメイクし始めました。
しかし一重って非常にメイクが難しい;
化粧映えしないというか、薄化粧だとまったく気づかれないですし
だからといって濃くすると恐くなるような気がします。
ってそれぞれの顔がありますから、私の顔だからだとも思うのですが…
特にアイメイクなんかは、私は一重なので上のラインは引いても見えないですし、
シャドウの入れ方も難しくて下手に付けないようにと
今はしていないです。
パッチリ二重の人ならアイメイクで色も楽しめるんだろうなあと
本当羨ましいです。(>_<)
一重の皆さんは、どんなメイクしていますか?
どうやったら少しでも綺麗に見えますかね!?
ちなみに私の目は、瞼は薄めのはっきりした丸めの一重(たまに奥二重に間違われますがしっかり一重です)
今の化粧は、
下地
リキッドファンデ
お粉
アイブロウ
マスカラ
チーク
アイライン→下の目じりから3分の2くらいペンシルで細く引いてます。
もっと色味やラメでメイクを楽しんでみたいです。
あとアイプチはなるべく使いたくないです;
同じ一重の方や、メイクに詳しい方、参考にさせてください!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:10
2010/3/9 00:27
淡色使いで色を楽しむ!
私も完璧な一重です!
でもアイプチなしでメイクを楽しむようにしています。
参考になるかどうか分かりませんが、宜しければ試してみてください…
色味やラメも楽しみたいということと、折角春色がたくさん出ていますので私は淡色のアイメイクをお勧めします。
一重さんががっつり黒系で囲みメイクをすると逆に引き締まりすぎて小さく見えてしまいます(経験済みです^^;)
なのでグリーンやブルー、パープルなどの色を使った春らしい色を使って楽しむのはいかがでしょうか?
一重さんの形によっては赤みが入ると腫れぼったく見えてしまうので、ピンクや赤寄りのパープルを購入される場合は一度試してからのほうが良いと思います。(ちなみに私は駄目でした…)
まず全体にハイライトカラーをのせ、次にニュアンスカラーを瞼にのせます。そして、このニュアンスカラーよりも濃い同系色の色又はシャドーライナーで目じりから中心手前まで横にグラデーションを入れます(ライナーなら目じりをぼかすだけでもいいと思います)。最後にシャドーライナーとアイライナーでラインを引いて終了。ラインは目を開いた状態で少し見えるくらい太めに引いても大丈夫です。
ただ、ラインの色はアイシャドウの色にもよりますが、ブラウンやグレーがお勧めです。黒に合うような色でも、濃いグレーあたりがちょうどいいと思います。
ハイライトや大粒ラメの入ったパレットなら、瞼の真ん中に指でちょんちょんとのせても良いと思います。
濃い色で影を作るのではなく、横グラデーションで瞼の中心を高く見せるためにハイライトを入れて立体的に見せることで、一重さんでも綺麗な目元になると思います。
私もまだまだ研究中ですがお互いに一重で頑張りましょう!!
私も完璧な一重です!
でもアイプチなしでメイクを楽しむようにしています。
参考になるかどうか分かりませんが、宜しければ試してみてください…
色味やラメも楽しみたいということと、折角春色がたくさん出ていますので私は淡色のアイメイクをお勧めします。
一重さんががっつり黒系で囲みメイクをすると逆に引き締まりすぎて小さく見えてしまいます(経験済みです^^;)
なのでグリーンやブルー、パープルなどの色を使った春らしい色を使って楽しむのはいかがでしょうか?
一重さんの形によっては赤みが入ると腫れぼったく見えてしまうので、ピンクや赤寄りのパープルを購入される場合は一度試してからのほうが良いと思います。(ちなみに私は駄目でした…)
まず全体にハイライトカラーをのせ、次にニュアンスカラーを瞼にのせます。そして、このニュアンスカラーよりも濃い同系色の色又はシャドーライナーで目じりから中心手前まで横にグラデーションを入れます(ライナーなら目じりをぼかすだけでもいいと思います)。最後にシャドーライナーとアイライナーでラインを引いて終了。ラインは目を開いた状態で少し見えるくらい太めに引いても大丈夫です。
ただ、ラインの色はアイシャドウの色にもよりますが、ブラウンやグレーがお勧めです。黒に合うような色でも、濃いグレーあたりがちょうどいいと思います。
ハイライトや大粒ラメの入ったパレットなら、瞼の真ん中に指でちょんちょんとのせても良いと思います。
濃い色で影を作るのではなく、横グラデーションで瞼の中心を高く見せるためにハイライトを入れて立体的に見せることで、一重さんでも綺麗な目元になると思います。
私もまだまだ研究中ですがお互いに一重で頑張りましょう!!
通報する
通報済み