子宮筋腫、月経過多、過長、貧血、膀胱炎により子宮摘出します
解決済み
3月で51歳になります。6月に子宮摘出予定です。
もともと生理は重い方でしたが、42歳のときに生理が3週間とまらず、婦人科で筋腫4cm x 4cmができていて漢方を処方してもらい8ヶ月かけて生理が正常に戻りました。
生理はコロナあたりから量が増えて、4日目まではクリニクスに夜オムツで汚すことがなくなりました。クリニクスはそこらで売ってないのでオーダーして取りに行って。49歳になるといろいろ思いもしない身体の不調(親知らず抜く、粉瘤手術)がでて、50歳になったら生理が2ヶ月おきにくるようになり、そろそろあがるかと油断していたところ、また生理が3週間とまらずに、膀胱炎にもなったので婦人科を受診すると、筋腫がコブシ大の大きさ(5.5 x 6.7)に成長し、止血剤を処方、手術の説明を聞き、一番は鉄が12からのところ3.4しかなく、鉄の点滴をしてもらいました。キュウキキョウガイトウ漢方も処方されました。
翌月紹介状を持って大学病院に行き、MRIで卵巣は問題ないので子宮摘出手術を予約し、閉経させるレルミナ錠を購入して次回の生理が始まったらのむ、手術前受診数回を予定しています。ちなみに貧血は3回の鉄分点滴で正常に戻りました。生理がそのあと一回だけで止血剤ものんだので出血が少なかったからかもしれません。鉄剤はいったん中止となりました。
婦人科も大学病院も、子供もおり年齢から子宮をとる説明は丁寧にしてくれました。生理がとにかく量が多く笑ってしまうほど重く長い、膀胱炎は2度とごめん、女性ホルモンは高めで閉経まであと5年は続く、筋腫が成長し悪さするかも。で即答で子宮摘出でお願いしました。
同じような経験のかた教えてください。
レルミナ飲みはじめてからの変化、執刀医、麻酔の先生との信頼関係あったか(まだわからないそうです)、ご家族の様子受け止め方、入院のときあると便利なグッズ、退院後の職場復帰(事務と外回りです)、3ヶ月はとの話があったので退院後3ヶ月の過ごし方、疲れやすかったとか、その後心がけている生活習慣、女性ホルモンサプリ等、本当に通常生活に戻れた時期、手術してよかったと感じた一番の理由など、ぜひともお聞きしたいです。
婦人科の女医に「出産時と閉経前は婦人科に来なきゃダメ身体ボロボロだから」と言われたのはとても納得してます。
肌のたるみ、シミ、シワ、急激な太り、急に足が痛い、冷えるかと思ったら暑い、目が見えない特に天気の悪い夕方、傷の治りも遅い。
周りに近年で子宮摘出までした人がいなくて具体的にわからないので、みなさんの経験談お待ちしてます。
もともと生理は重い方でしたが、42歳のときに生理が3週間とまらず、婦人科で筋腫4cm x 4cmができていて漢方を処方してもらい8ヶ月かけて生理が正常に戻りました。
生理はコロナあたりから量が増えて、4日目まではクリニクスに夜オムツで汚すことがなくなりました。クリニクスはそこらで売ってないのでオーダーして取りに行って。49歳になるといろいろ思いもしない身体の不調(親知らず抜く、粉瘤手術)がでて、50歳になったら生理が2ヶ月おきにくるようになり、そろそろあがるかと油断していたところ、また生理が3週間とまらずに、膀胱炎にもなったので婦人科を受診すると、筋腫がコブシ大の大きさ(5.5 x 6.7)に成長し、止血剤を処方、手術の説明を聞き、一番は鉄が12からのところ3.4しかなく、鉄の点滴をしてもらいました。キュウキキョウガイトウ漢方も処方されました。
翌月紹介状を持って大学病院に行き、MRIで卵巣は問題ないので子宮摘出手術を予約し、閉経させるレルミナ錠を購入して次回の生理が始まったらのむ、手術前受診数回を予定しています。ちなみに貧血は3回の鉄分点滴で正常に戻りました。生理がそのあと一回だけで止血剤ものんだので出血が少なかったからかもしれません。鉄剤はいったん中止となりました。
婦人科も大学病院も、子供もおり年齢から子宮をとる説明は丁寧にしてくれました。生理がとにかく量が多く笑ってしまうほど重く長い、膀胱炎は2度とごめん、女性ホルモンは高めで閉経まであと5年は続く、筋腫が成長し悪さするかも。で即答で子宮摘出でお願いしました。
同じような経験のかた教えてください。
レルミナ飲みはじめてからの変化、執刀医、麻酔の先生との信頼関係あったか(まだわからないそうです)、ご家族の様子受け止め方、入院のときあると便利なグッズ、退院後の職場復帰(事務と外回りです)、3ヶ月はとの話があったので退院後3ヶ月の過ごし方、疲れやすかったとか、その後心がけている生活習慣、女性ホルモンサプリ等、本当に通常生活に戻れた時期、手術してよかったと感じた一番の理由など、ぜひともお聞きしたいです。
婦人科の女医に「出産時と閉経前は婦人科に来なきゃダメ身体ボロボロだから」と言われたのはとても納得してます。
肌のたるみ、シミ、シワ、急激な太り、急に足が痛い、冷えるかと思ったら暑い、目が見えない特に天気の悪い夕方、傷の治りも遅い。
周りに近年で子宮摘出までした人がいなくて具体的にわからないので、みなさんの経験談お待ちしてます。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/2/8 16:20
50歳、子宮筋腫ありでまだ4.5㎝なので手術はして貰えません。
生理が思いので早く手術したく色々調べたり聞いています。
入院は1週間で初日に胃腸を綺麗にするために下剤のキットを飲みます。
手術後は麻酔から覚めても数時間は具合が悪いのでスマホなど観れるのは3日後くらいです。
卵巣筋腫の手術をしたときもそうでしたが、まだ自分でトイレに行くのもキツイ時期に退院させられる人が多いです。
術後1週間で仕事復帰する人もいれば1ヶ月後など個体差があるそうです。
私は今女医さんですが腕は良いと思いますが人間的には苦手です。
出産のとき使った腹帯など持っていくか病院の売店で買うと良いらしいです。
術後は卵巣が残っていれば更年期障害もなくなり、なにより生理から解放されるのが嬉しい人が多いです。癌化リスクもなくなります。
家族へは旦那様には子宮全摘する旨伝えれば良いですがお子様には婦人科系の病気と伝えれば十分です。
今の時代子宮をとったから女ではないという意識の人は高齢者くらいですし3人に1人は婦人科の病気になる時代ですのでそこは気を使わずに。
手術中、膀胱を傷つけられるとトイレに行くとき大変になると聞いたことがありますが今の手術(腹腔鏡)ではあまり聞きません。
ただ臓器が1つなくなった感じはすると聞きます。
私も生理が重いので早く手術したいですが、実際は怖いです。
無事に終えますようお祈りしています。
*膀胱炎は筋腫とは関係ないと思います・・・。
生理が思いので早く手術したく色々調べたり聞いています。
入院は1週間で初日に胃腸を綺麗にするために下剤のキットを飲みます。
手術後は麻酔から覚めても数時間は具合が悪いのでスマホなど観れるのは3日後くらいです。
卵巣筋腫の手術をしたときもそうでしたが、まだ自分でトイレに行くのもキツイ時期に退院させられる人が多いです。
術後1週間で仕事復帰する人もいれば1ヶ月後など個体差があるそうです。
私は今女医さんですが腕は良いと思いますが人間的には苦手です。
出産のとき使った腹帯など持っていくか病院の売店で買うと良いらしいです。
術後は卵巣が残っていれば更年期障害もなくなり、なにより生理から解放されるのが嬉しい人が多いです。癌化リスクもなくなります。
家族へは旦那様には子宮全摘する旨伝えれば良いですがお子様には婦人科系の病気と伝えれば十分です。
今の時代子宮をとったから女ではないという意識の人は高齢者くらいですし3人に1人は婦人科の病気になる時代ですのでそこは気を使わずに。
手術中、膀胱を傷つけられるとトイレに行くとき大変になると聞いたことがありますが今の手術(腹腔鏡)ではあまり聞きません。
ただ臓器が1つなくなった感じはすると聞きます。
私も生理が重いので早く手術したいですが、実際は怖いです。
無事に終えますようお祈りしています。
*膀胱炎は筋腫とは関係ないと思います・・・。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2024/2/8 16:41
あぅちゃん さん
詳しくありがとうございます。閉経は自然な流れがいいなと思っていましたが,生理が重く長い,筋腫が成長し膀胱にあたってる,閉経まではあと5年ほど,との診断で手術をお願いしました。また思いついたら教えてください。