1泊~2泊の旅行 リキッドファンデ
解決済み匿名 さん
普段リキッドファンデを使用していて
1泊または2泊くらいの
旅行の際にリキッドファンデを使う方、↓
■本体(容器ごと)持って行くほうか、小さな容器に詰め替えして持って行くか、どちらかを教えてください。
◯リキッドファンデ使用の方のみ回答ください。
◯私はサンプルを現在持っていないので、サンプル持参はありません。
サンプル持って行く という回答は今回は参考にならないため、お控えください。
1泊または2泊くらいの
旅行の際にリキッドファンデを使う方、↓
■本体(容器ごと)持って行くほうか、小さな容器に詰め替えして持って行くか、どちらかを教えてください。
◯リキッドファンデ使用の方のみ回答ください。
◯私はサンプルを現在持っていないので、サンプル持参はありません。
サンプル持って行く という回答は今回は参考にならないため、お控えください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/1/21 16:26
ファンデーションを持っていきたい時は、小さいジャータイプの容器に入れます。下地も同様です。
1~2泊程度なら劣化は気にしませんし、中身へのアクセスが素早くできますし、容器への残存が殆ど出ません。余っても帰宅後使えばよいと考えています。そして、ジャータイプはお手入れがしやすい。
必要な物は殆ど小分けに詰め替えて、その分、小分けしづらい2層式の日焼け止めやポイントメイク、ブラシやスポンジなど道具のスペースに充てたいという考えです。
現在は、無印の「クリームケース S」を使っています。直径28mm。
軟膏用のもっと小さいジャーケースがありますが、現居住地では入手しづらいので専ら無印がメインです。
百均だとそこまで小さいジャーが見つかりませんが、繰り出し式のペン型のものが売っており、先の部分が筆ペンと起毛したスポンジ状のものとあったので、両方試してみました。
あいにく個人的には総合的にいまいちでしたが、各百均に置いてあるのでそれなりにファンが多い製品かと思っています。
---
3泊位までは、化粧品類は小分け派です。
性格や外泊頻度・期間の他、容器の材質によっても判断が分かれるところかと思います。
当方のファンデーションはガラス容器なので、月単位の出張でもない限り本体持参はちょっと嫌かな・・・
1~2泊程度なら劣化は気にしませんし、中身へのアクセスが素早くできますし、容器への残存が殆ど出ません。余っても帰宅後使えばよいと考えています。そして、ジャータイプはお手入れがしやすい。
必要な物は殆ど小分けに詰め替えて、その分、小分けしづらい2層式の日焼け止めやポイントメイク、ブラシやスポンジなど道具のスペースに充てたいという考えです。
現在は、無印の「クリームケース S」を使っています。直径28mm。
軟膏用のもっと小さいジャーケースがありますが、現居住地では入手しづらいので専ら無印がメインです。
百均だとそこまで小さいジャーが見つかりませんが、繰り出し式のペン型のものが売っており、先の部分が筆ペンと起毛したスポンジ状のものとあったので、両方試してみました。
あいにく個人的には総合的にいまいちでしたが、各百均に置いてあるのでそれなりにファンが多い製品かと思っています。
---
3泊位までは、化粧品類は小分け派です。
性格や外泊頻度・期間の他、容器の材質によっても判断が分かれるところかと思います。
当方のファンデーションはガラス容器なので、月単位の出張でもない限り本体持参はちょっと嫌かな・・・
通報する
通報済み