決断するのが怖い
匿名 さん
30代前半女性です。
決断することが怖くて何も決められません。
自分の行動に責任を持つことが怖いのと、自分の決断を人がどう思うかをすごく気にしてしまいます。そして自分に甘いので楽をする、決断を先延ばしにすることばかりを考えてしまいます。
結婚寸前までいった方がいましたが土壇場になって自ら核兵器のボタンを押すような感覚が怖くて結局特別悪いところもなかったのに決心がつかずにお別れしてしまったこともあります。
小さなことすら自分が決断するのが嫌で恋人に昼食どっちでもいいから決めて、と言われても本当はどちらかがいいけれど試されているような気がして、そんなことすらも自分の意見を主張する勇気がありません。
NISAを始めるか、結婚をした方がいいのか、地元に戻るべきか、転職をすべきか等々本来であればもっと早くから悩むべき問題が山積みですがすべて何年も前から保留中です。
決断をするコツは何だと思いますか?
決断することが怖くて何も決められません。
自分の行動に責任を持つことが怖いのと、自分の決断を人がどう思うかをすごく気にしてしまいます。そして自分に甘いので楽をする、決断を先延ばしにすることばかりを考えてしまいます。
結婚寸前までいった方がいましたが土壇場になって自ら核兵器のボタンを押すような感覚が怖くて結局特別悪いところもなかったのに決心がつかずにお別れしてしまったこともあります。
小さなことすら自分が決断するのが嫌で恋人に昼食どっちでもいいから決めて、と言われても本当はどちらかがいいけれど試されているような気がして、そんなことすらも自分の意見を主張する勇気がありません。
NISAを始めるか、結婚をした方がいいのか、地元に戻るべきか、転職をすべきか等々本来であればもっと早くから悩むべき問題が山積みですがすべて何年も前から保留中です。
決断をするコツは何だと思いますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/2/19 14:53
決断のコツは最終的に、自分の直感に素直にです。
何年も保留している、あれこれについては、先ず優先順位をTodoリストとかにして、ひとつずつ手をつけたら良いですよ。
相手があることで重要なことは、納得いくまで何度も話し合い決めていきましょう。
昼食メニューを選択任されたときは、そのとき食べたいものを勇気出して言って大丈夫ですよ。
何でもいい…って言いがちですけどね、私も。
恋人は貴方に好きなもの食べて喜んで欲しいだけですよ
何年も保留している、あれこれについては、先ず優先順位をTodoリストとかにして、ひとつずつ手をつけたら良いですよ。
相手があることで重要なことは、納得いくまで何度も話し合い決めていきましょう。
昼食メニューを選択任されたときは、そのとき食べたいものを勇気出して言って大丈夫ですよ。
何でもいい…って言いがちですけどね、私も。
恋人は貴方に好きなもの食べて喜んで欲しいだけですよ
通報する
通報済み