ミネラルファンデーションを自分でプレスト化したのですが・・失敗
タイトルの通り、中村純子氏著の自然素材で手作り!メイク&基礎化粧品
に沿って自分の持っているミネラルファンデーションをプレスト化してみたのですが・・・・・大失敗!失敗した点は以下の通りです
1)元のミネラルファンデーションの色より濃く(みかけが)なってる
2)ブラシのつきが非常に悪い
3)分量を守ったにココナッツオイルの香りが結構きつい
4)というか分量をきっちり守ると液状態にならないのですが・・・・
(水分を含んだもろもろとした状態になります)
私自身、最近自作化粧品を始めた感じで、まだまだ素人です。
クレンジングオイルしか作ったことのないヒヨッコです。
どなたか手作り化粧品ベテランの方、
ミネラルファンデーションのプレスト化について教えて頂けませんでしょうか?!
持ち運ぶ時にミネラルファンデーションをそのまま持ち歩くとブワッと散ってしまうのでやっぱりどうしてもプレスト化したいです・・・(´;ω;`)フ゛ワッ
宜しくお願いします!
に沿って自分の持っているミネラルファンデーションをプレスト化してみたのですが・・・・・大失敗!失敗した点は以下の通りです
1)元のミネラルファンデーションの色より濃く(みかけが)なってる
2)ブラシのつきが非常に悪い
3)分量を守ったにココナッツオイルの香りが結構きつい
4)というか分量をきっちり守ると液状態にならないのですが・・・・
(水分を含んだもろもろとした状態になります)
私自身、最近自作化粧品を始めた感じで、まだまだ素人です。
クレンジングオイルしか作ったことのないヒヨッコです。
どなたか手作り化粧品ベテランの方、
ミネラルファンデーションのプレスト化について教えて頂けませんでしょうか?!
持ち運ぶ時にミネラルファンデーションをそのまま持ち歩くとブワッと散ってしまうのでやっぱりどうしてもプレスト化したいです・・・(´;ω;`)フ゛ワッ
宜しくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:9
2012/2/21 19:12
手作りコスメ
わたしが参考にしているのは、同じ中村純子さんの「手作りコスメ(大泉書店)」です。
トピ主さんがお持ちの本の、数年後に出版されたものだと思います。
で、こちらの本によれば、プレストにする時に(市販、手作りに関わらず)ミネラルファンデの2~3倍量のマットマイカを加えるレシピになっています。
オイルの種類や各材料の配合割合も違いますね。
粉タイプのファンデのプレスト化は、わたしはやったことがありません。
挑戦したのは、プレストタイプとスティックタイプのコンシーラーです。
どうにか試行錯誤して作り上げはしましたが、次回も作る気持ちは失せました^^;
理由は、色味の調整が難しかったことと、使いやすい硬さに仕上げるのが大変だったからです。
出来上がったものそのものの使い心地や効果は、悪くなかったですが…
それに、水ファンデにすればミネラルファンデのカバー力が増すと分かったので、コンシーラーはもっぱら水ファンデを使っています。
外出先でのメイク直しには、フィニッシングパウダーをパフに含ませ、パフだけをパフケースに入れて持って行きます。
何度かメイク直ししそうであれば、携帯用のパウダーケースに入れ替えたものを持ち歩いています。
☆水ファンデ…ミネラルファンデ1+化粧水や精製水2~3。手の平で混ぜて、指で叩き込むように付けます。
わたしが参考にしているのは、同じ中村純子さんの「手作りコスメ(大泉書店)」です。
トピ主さんがお持ちの本の、数年後に出版されたものだと思います。
で、こちらの本によれば、プレストにする時に(市販、手作りに関わらず)ミネラルファンデの2~3倍量のマットマイカを加えるレシピになっています。
オイルの種類や各材料の配合割合も違いますね。
粉タイプのファンデのプレスト化は、わたしはやったことがありません。
挑戦したのは、プレストタイプとスティックタイプのコンシーラーです。
どうにか試行錯誤して作り上げはしましたが、次回も作る気持ちは失せました^^;
理由は、色味の調整が難しかったことと、使いやすい硬さに仕上げるのが大変だったからです。
出来上がったものそのものの使い心地や効果は、悪くなかったですが…
それに、水ファンデにすればミネラルファンデのカバー力が増すと分かったので、コンシーラーはもっぱら水ファンデを使っています。
外出先でのメイク直しには、フィニッシングパウダーをパフに含ませ、パフだけをパフケースに入れて持って行きます。
何度かメイク直ししそうであれば、携帯用のパウダーケースに入れ替えたものを持ち歩いています。
☆水ファンデ…ミネラルファンデ1+化粧水や精製水2~3。手の平で混ぜて、指で叩き込むように付けます。
通報する
通報済み