レジ袋有料制、意味ある?
匿名 さん
レジ袋の有料化、意味があると思いますか?
私は企業の経費削減以外でメリットが見当たりません。
私の職場は皆基本最寄りのコンビニで昼ごはんを購入しますがマイバッグで購入品を受け取っても結局、生ゴミを裸で捨てるわけにいかないので会社で個々のゴミを捨てる用の袋を購入しています。
家でも同様、今まで生ゴミ用に使っていたレジ袋がなくなって買ったビニールを使ってます。
タダでもらっていたビニールを有料で買うようになっただけで必要なものなので有料だから節約して使おうとはなりません。(むしろ自宅の生ゴミ用の袋は都度捨てられる小さいサイズにしているので消費数としては格段に増えました)
費用効果だけでなくエコ意識がとかそれらしいこと言いますが私にとってレジの袋のやり取りなんてただの作業でなんの感情もありません。
皆様のお考えざっくばらんにお聞かせください。
私は企業の経費削減以外でメリットが見当たりません。
私の職場は皆基本最寄りのコンビニで昼ごはんを購入しますがマイバッグで購入品を受け取っても結局、生ゴミを裸で捨てるわけにいかないので会社で個々のゴミを捨てる用の袋を購入しています。
家でも同様、今まで生ゴミ用に使っていたレジ袋がなくなって買ったビニールを使ってます。
タダでもらっていたビニールを有料で買うようになっただけで必要なものなので有料だから節約して使おうとはなりません。(むしろ自宅の生ゴミ用の袋は都度捨てられる小さいサイズにしているので消費数としては格段に増えました)
費用効果だけでなくエコ意識がとかそれらしいこと言いますが私にとってレジの袋のやり取りなんてただの作業でなんの感情もありません。
皆様のお考えざっくばらんにお聞かせください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!