普段使いするアイシャドウ

no Image

匿名 さん

おしゃれな普段のプライベート使いできるようなアイシャドウで以下で迷っています。
発色しすぎるのも困りますが、色が分からないくらいの発色もちょっと、、という感じです。
懸念点も書いておきますので、みなさんの中で以下を使用している方のアドバイス(これのここがいいと思う!や、確かにそこの発色は濃いけどこうだよ!等そのアイシャドウのいいところ)をお聞かせください。

1.シャネル レベージュパレットルガールテンダー
(ブルベ夏なので右側の上のゴールドの発色が濃いなら合わない。ここがなければ完璧)
2.上と同ブランド ウォーム
(発色が淡く薄いとのこと。)
3.イヴサンローラン クチュールミニクラッチ400
(右下のくすみオレンジが濃く発色するならその色はあまり使えなさそう。)
4.イヴサンローラン 同アイシャドウ 600
(全体的にオレンジっぽい...?ピンクみがあるなら尚いい)
5.ゲラン オンブルジェ 530
(懸念点なし)
6.トムフォード アイカラークォード42a
(ツヤ系よりラメが綺麗なものを探していたので、ラメがないように見える為)


3.4.6のいいところをもっと教えて頂けたらと思います。
もちろん懸念点が本当にそう!とかでも大丈夫ですし、1.2.5のいいところ、ここがなー、というところでもかまいません。

シャネルがいいと思う、だけではなく
理由もお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2024/2/25 19:15

前提でブルベ冬、濃い色大好きです。
クチュールは900の青、トムフォは限定紫ピンク濃ピンクの3つ持っていて、その際に買おうかなと思っていた色をTUしてもらったときの感想です。
3、粉がとにかく柔らかいです。ブルベなら600は個人的にコーラル感強いのでおすすめはうーんといったところです。400が一番ブルベには良いかと思います。
おっしゃっているお色はオレンジではなくピンクだと思います、なので捨て色にはならないかと。見え方に個人差があるとは思いますが、輝きも美しく大人ピンク、という感じです。ただいつもの感じでお粉を取ると大変な量になるのと、二重の皺に入り込みやすい柔らかな粉質が気になるので広く使うならアイベース必須です。
6、ヘイズィはラメがキレイに出ると思います。ギラッとした感じではなく上品なのでスウォッチもなかなかラメが見にくいところがありますが、濡れたような艶と光を集めるようなシアーな発色で個人的にはもっと色が出てくれないとな~となったのを覚えています。色を出したいなら重ねてると出てきますと案内されました。私が濃い色大好きなので、普通の方ならこのぐらいが一番なのかな?と。今流行りの目元が作りやすいのではないかなと思います。粉質は固めなので、しっかり筆にとって少しティッシュに落とすくらいが良いかと。さすがの老舗、夕方見たときの保ちが段違いでいいです。
どちらも買って損のないパレットだとは思いますが、諭吉シャドウなのでできればどれも手にとって見てみたいですよね。。殆どの百貨店なら全部いっぺんに入ってるので、手元で試していくつかTUしてもらうのが一番とは思いますが、参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?