酸化亜鉛(日焼け止め)を落とすのに…
解決済み
クレンジングオイルを多めに使うと良いとのことで…
先日オイルクレンジングを二回したらカッサカサになってしまいました。。。毛穴はキレイになったけど、一回でやめておけば良かった。。。
元々、夏のボディの日焼け止め落としに使えたら良いなぁ…と用意していたもので顔に使うのはどうかな…と考えていたので案の定ではあるのですが…
先日観ていたYouTubeの化粧品開発者の方が必ずしも酸化亜鉛フリーが良いわけではないようなことを話していて、私も割りとその意見に賛同ぎみではありますが
やはり???酸化亜鉛フリーの方が毛穴詰まりは少ないでしょうか?
実感としては、まだ全然それが原因なのかな???くらいでよくわかりません、、、私は。。。
先日オイルクレンジングを二回したらカッサカサになってしまいました。。。毛穴はキレイになったけど、一回でやめておけば良かった。。。
元々、夏のボディの日焼け止め落としに使えたら良いなぁ…と用意していたもので顔に使うのはどうかな…と考えていたので案の定ではあるのですが…
先日観ていたYouTubeの化粧品開発者の方が必ずしも酸化亜鉛フリーが良いわけではないようなことを話していて、私も割りとその意見に賛同ぎみではありますが
やはり???酸化亜鉛フリーの方が毛穴詰まりは少ないでしょうか?
実感としては、まだ全然それが原因なのかな???くらいでよくわかりません、、、私は。。。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2024/2/27 12:33
コロナ禍でノーファンデ&酸化チタンのみの日焼け止めにしたら、途端に毛穴づまりがなくなりました。その時に、酸化亜鉛不使用&ファンデーション(これも酸化亜鉛入ってますが)の両方が揃うと、やっぱり毛穴詰まりやすくなるんだと思いました。酵素洗顔不要になりました。
その後、酸化亜鉛いりの下地を使い始めると、やっぱり毛穴詰まりして酵素洗顔再開したのですが、最近は皮脂自体があまり出なくなったので同じ下地でも毛穴詰まりはほぼしなくなりました。
人によるのだと思いますが、皮脂が多いところに酸化亜鉛が加わると固まってしまいやすいのと、毛穴カバーするような下地やファンデのテクスチャだと余計につまりを加速する、でも皮脂が少なければそんなことないのだなと思いました。
その後、酸化亜鉛いりの下地を使い始めると、やっぱり毛穴詰まりして酵素洗顔再開したのですが、最近は皮脂自体があまり出なくなったので同じ下地でも毛穴詰まりはほぼしなくなりました。
人によるのだと思いますが、皮脂が多いところに酸化亜鉛が加わると固まってしまいやすいのと、毛穴カバーするような下地やファンデのテクスチャだと余計につまりを加速する、でも皮脂が少なければそんなことないのだなと思いました。
通報する
通報済み