ちょっと珍しい?上下関係

初めまして。これが初めての質問になります。

私は今高一で部活に入っているのですが
上下関係が少し厳しいです。

例えば挨拶の仕方。
先輩に対して大声で話すことは失礼にあたるので
小さめの声でまるでうなずくように、手を後ろで組んで
「お疲れ様でした」「こんにちは」など言います。

他に先輩のお持ちになられているものは自分たちが代わりに持ったり
登下校で先輩をお見かけしたら
挨拶しながら絶対に抜かさなければならなかったり。

そこで、皆さんの学校にある、もしくはあった、変わった上下関係があれば
教えていただきたいです。気になります(笑)!

よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/2/25 07:28

私と娘の場合・・・
私は、子供のころ 運動部でしたので、大変 厳しかったですね

部活の準備から片付けまで、全て 1・2年生でしてました。
(メインの練習は、3年生のみ)

帰る順序も、3年・2年・1年の順でしか 帰れませんでした・・・

学校の廊下で 先輩に会って、軽く会釈・・・ではダメ
「胸のポケットから、生徒手帳が落ちるほど、頭を下げろっ」なんて、言われてましたね・・・

学校だけではなく、街中や塾などでも 先輩に会えば 必ず挨拶。
お祭りの日なんかでも そうでした。気がつかずにいると、次の日 呼び出し・・・「なんで 挨拶しないのっ」って。

でも、後輩が挨拶したからと言って 先輩は しないんですよ、いつでも無視。「なんで 私が 後輩に頭下げなきゃいけないのよっ」って 思ってたみたいです。



一方、娘は 文化系のクラブです。あなたと同じ 高校1年生です。
中学ほど厳しくは無いようですが、「1年生より 2年生のが 偉いんだ」みたいに 考えている子も たくさんいるようです。

もうすぐ卒業する3年生の子は、そういう考え方が 大嫌いな子たちばかりだったようで、「上下関係ばかり気にしているうちは、クラブなんて まとまるわけがない
そういうものを 取っ払って、まず 仲良くなって、まとまりを良くしたい。
練習よりも まず、仲良くなることから 始めよう。」と 部長さんだった人が言ってくれて、新入部員のために 先生に頼みこんで 学校の調理室で 2・3年生が 「歓迎食事会」開催してくれたそうです。

すべて 先輩たちの手作り料理

しかし・・・3年生が クラブをやめた途端、2年生が「今までの調子で クラブをやるわけにはいかない2年・1年 はっきり 分けていく」と言いだしたようで、娘は 悩んでいました。

3年生にかわいがられていた1年生をターゲットにして(娘もそうですが)、「アンタは 3年生にかわいがってもらってたから、調子に乗ってる」などと、言いがかりをつけ 嫌がらせを言ったりしてきたようです。

娘は「もう あんな クラブは辞めるアホくさい」と 言いだしました。

そんな様子を・・・どこでキャッチしてたのでしょうか・・・
辞めていった3年生の先輩が飛んできて、2年生に「アンタたち、何やってんの1年生を苦しめて、おもしろいのっ私たちが辞めた途端に こんなことしてっいい加減にしなっ

皆 クラブが好きで、このクラブに入ってんのなのに、気に入らないからとか そんなことで、辞めさせる権利は 誰にもないのっ

2年生だって 辞める日が来るのそのあとを 継いでいくのが 1年生なの皆で仲良く、まとまって 魅力あるクラブにして、まだ中学生の子も「あの高校のクラブ、いいな」って思ってもらえるようにしないと」と 言って行かれたようです。


それでも まだ 嫌みも言う2年生の子もいるみたいですが、3年生の考え方を大切に思う子も 出てきたようです。


考え方や そのクラブの雰囲気や 学校の雰囲気で、上下関係の厳しさも変わってくるのかもしれませんね。

ちなみに、娘の通う学校の近くの、違う高校では 電車に乗る時間も 学年で決められているそうです。

1年生が 一番早い時間帯の電車に乗ると決められていて、毎日 1年生は とんでもなく早く 学校へ着いているそうです


長くなりました・・・ごめんなさいね

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?