人間関係(異性)の依存の緩和方法、考え方教えてください!

解決済み
私は友人関係が昔から狭く深くというタイプで、ただそれは友好関係を広めようとする努力をしないことや単なるコミュニケーション不足というのがあると思ってます。そういう性質から1人仲良い人ができるとその人だけにどっぷりと時間や関係を割きたいと考えてしまい、その人について色々なことを考え、かまってくれ!となり、面倒くささが出てしまいます。そういう結果は必ず私が前のめりになって相手が後退していくという悲しい結果があるのでその教訓から抑えてはいるのですが、最近高頻度で遊ぶネットの異性(女フレンド)がいて、またそのスイッチが入ってしまい、気づけばその人のことばかり考えてしまいます。向こうがよく誘ってくれるんですが、向こうの対応は結構ドライで僕は常に高テンションって感じです。
何事も程々にとは思っているんですがこういう依存を抑えたり、分散させる行動や考え方は皆さんの経験からなにかあるでしょうか?
こういう依存は同性(友人)でもあり、今回は今までにない異性ということもあり自分の感情についても勘違いしてしまいそうです。
前置きが長くなってごめんなさい。

ログインして回答してね!

Check!

2024/4/29 23:50

全然依存してない人に、ああぁ一緒にいると楽しいぃと言ってみてください。仲のいい人がいっぱい増えると思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?