なりたい職業は安定?楽しさ・夢?

ライセンス☆LOVE

ライセンス☆LOVE さん

皆さんこんばんは。


今日はみなさんに聞きたい事があります。

それは職業のことです。

さっき、ビートたけしさんがやっていた日本人の番組があるんですけど、
そこでの「日本の高校生が選ぶ将来なりたい職業」
というランキングがありました。
そこでのランキングは公務員が一位でした。
2位は大企業の正社員。
なんでも安定を求めるとかで・・・。

正直びっくりしたんです。
「みんな夢とかないのか!?」
と思いました。

公務員でやりたいことがある!とか
「そこの会社でどうしてもやりたいことが!!」
とかならわかるんですが、
「安定を求めて・・・」という理由だったからです。

そこでみなさんに質問です!!

今社会人のかたは何を基準に今の仕事を選びましたか??
やりたいことがあったからですか?
安定ですか?

それと、今学生の方は将来なりたい職業ややりたい事・夢などは
ありますか?

なかなかいろんな世代の方に聞ける機会もないので一度聞いてみたいです。

よろしくお願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/3 13:09

君の夢が叶うのは 誰かのおかげじゃないぜ
こんにちは、はじめまして。今春高校を卒業した18歳です。

素敵なスレでしたのでレス致します。



夢、将来、安定…ぐらぐら~っと私も未だに揺れるところではあるのですが、今就職がない、というのは不景気だからだけではなく、夢ややりたいことが見つけられない人が多いのも理由じゃないかな、と考えています。

この企業、この仕事をやりたい!と心から思っている人と、安定しているから、待遇がいいから、と思っている人なら、どちらかと言えば前者を採るでしょうし。……もちろん定員もありますし、そう簡単にはいかないでしょうけどね。


私も公務員試験を受けろと親に言われたり、先生に色んなことを相談したり、悩みましたが、結局のところやりたい事がある人が一番強いと感じました。

祖母に言われた、「ばあちゃんの年から見たらあんたらの1年や2年なんかどうってことあれへん!やりたいこと頑張ってみ!!」という言葉を聞いたときに、『あー80分の1か。ホンマや、どうってことないわ。』と納得してしまったのもありますが。



君の夢が 叶うのは

誰かのお蔭じゃないぜ

風の強い日を選んで

走ってきた


the pillows 『Funny Bunny』より。

辛くなったら聞いてみてくださいな!もちろん夢を叶えるのに周りの人の協力は大きいと思うのですが、最終的な部分を決めるのは自分しかいませんし、自分の人生ですから。

http://www.youtube.com/watch?v=EHstAAVt_cE



やりたいことのために頑張るのはとっても苦しくて難しいことですが、人生まだまだ長いですし。

私の中学のときの担任の先生は、5回教員採用試験で落ちて、就職して、やっぱり教師になる夢を諦められずにもう一度試験を受けて、やっと教師になれたんだそう。(体育の先生です。)

この話を思い出すとなんだかちょっぴり希望のような、現実の厳しさというか、頑張ろうという気持ちになれます。これでも6/80。この先何十年も夢の職で働けるなら、と思えます。



私事ではありますが、私も昔不登校だったので勝手に親近感を持っています´ `

放送作家になりたいという夢、私にも応援させてください。

狭き門かもしれませんが、負けないで!

応援しています。でも、どうか無理だけはしないでくださいな。



長文、乱文失礼致しました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?