ウォータープルーフなのにお湯で落ちる?

ユキノコ

ユキノコ さん

最近、ウォータープルーフのマスカラで、お湯で落ちるものがありますが、あれはどういう仕組みなんでしょうか。


ウォータープルーフなのに、お湯では落ちる…ということは、夏場ぬるーい汗をかいたり、熱い涙を流したときには落ちてしまうのではないか、と思うんですが…

ウォータープルーフでお湯で落ちるマスカラのメカニズムを教えてください!

ログインして回答してね!

Check!

2012/2/25 23:53

お湯で落とせるマスカラ
お湯で落ちるマスカラは、
フィルムタイプマスカラと呼ばれ、
クレンジングの際のまつ毛への負担が少なかったり、
お風呂で簡単に落とせる、
なのに水には強くパンダにならないという点で人気がありますよね!
私もアイメイクをリムーバーで落とすのが面倒なので、
冬場は愛用しています。

フィルムタイプというのは、
マスカラをまつ毛に塗った後、
数分して乾燥すると、表面に水をはじく性質の膜(フィルム)ができ、
その膜が防水効果となり、マスカラが落ちないそうです。
そして、お湯で落とせるのは、
耐水性を持った膜(フィルム)がお湯でふやけることで、
軽い力でこするだけで、まつ毛から離れるみたいです。

ここからは私の体験と個人的な考えですが、
一応、ほとんどのフィルムタイプのマスカラは、
皮脂や汗には強いとありますが、
夏場、35度以上の炎天下で、
汗がぽたぽた垂れて、目に入るような日は、
やはり、ポロポロと黒い粉が目の下についてしまうので、
これはマスカラが落ちているということだと考え、
夏だけ専用のリムーバーが必要な、
ウォータープルーフタイプのマスカラや
マスカラコートを塗っています。
まつ毛への負担を考えるとスルリと落ちる方がいいとは
思いますが、
汗っかきなので、パンダ防止に使い分けています。

ですが、夏場でも涼しい場所で勉強や仕事ができる環境だったり、
顔には汗をかかないというかたは、
まつ毛への負担が少ない
フィルムタイプの方が良いと思います(*^_^*)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?