仕事

解決済み

no Image

匿名 さん

美容外すみません。

私は今学生なのですが、将来の進路が決まっていません。昔から「この職業いいな」と思っても、その仕事に対するデメリット(コミュニケーション能力が高くないと仕事しづらい、など)を見つけたり、周りの人に何か言われるとそのせいにしてまた変わってしまいます。
私は特にこれといって得意なこともありませんし、コミュニケーション能力も高い方ではないと思っていて、自分がしたい仕事も合う仕事も分かりません。
皆さんは学生時代どのように進路を決めましたか?教えて頂きたいです。

また、私は美容関係やブライダル関係の職業に興味があるのですが、やはりそのような職業はコミュニケーション能力が高くないと出来ませんか?それと、競争が激しく気の強い方ばかりだとよくお聞きしますがそれは本当なのでしょうか。(お気を悪くさせてしまったら申し訳ありません)

長々と失礼致しました。最後まで読んで頂きありがとうございます。

ログインして回答してね!

Check!

2024/3/6 17:41

私の場合、進路は幼い頃からの憧れで決めた感じです。就きたい職業に必要な免許を取る進学先も、私の中では頑張れば行けるレベルでしたので。
私は美容関係もブライダル業界も経験ありませんが、コミュニケーション能力が必要でない職業って、究極的にはないですよ。仕事をもらう、仕事を依頼する、どちらにも必ず他人が関わっていますから。
どんな仕事が自分に合うのか、誰も分からないまま進路を決めます。この世には知らない職業もたくさんあるものですし、まだこの世にない仕事もこの先絶対に生まれます。なので、「合うか合わないか」よりも、「やりたいと思えるか」「頑張れそうか」を考えた方がいいと思います。
大抵のお仕事は、大抵の人にできるものばかりだと私は思っていますよ。頑張る気さえあればです。「この人にしかできない仕事!」というのは、トップオブトップの人だけです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/17~10/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?