奥二重?のメイクの仕方について
奥二重っていうか一重っていうかよくわからないんですが…←
アイラインやアイシャドウを引いても目を開けるとまぶたが巻き込まれ埋没して全然見えません(´・ω・`)
アイプチ?(のりタイプのやつです)もやってみたのですがちゃんと二重になってませんでした
巻き込まれる量は減った感じはしますが
まだまつげの根元も出てきません
ラインやアイシャドウを太めに引くしかないのでしょうか…?
乱文で伝わりにくいと思いますがよろしくお願いします(_ _)
アイラインやアイシャドウを引いても目を開けるとまぶたが巻き込まれ埋没して全然見えません(´・ω・`)
アイプチ?(のりタイプのやつです)もやってみたのですがちゃんと二重になってませんでした
巻き込まれる量は減った感じはしますが
まだまつげの根元も出てきません
ラインやアイシャドウを太めに引くしかないのでしょうか…?
乱文で伝わりにくいと思いますがよろしくお願いします(_ _)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
さらさら桜さん
役に立った!ありがとう:3
2012/3/1 10:41
まぶたの中央を太めに入れる
私も一重なので目を開けるとアイラインが埋没しますよ^^
確かにパッチリ二重さんの方がアイラインやシャドウは入れると
自分でも確認しやすいですし、色味の確認が早いですよね。
ですが目はずっと開けっぱなしという事ではないですし
一重さんや奥二重さんがあまり太めにアイラインを入れると
天童よしみさんみたいになります。
また、目を開けた時にも見える位の太いアイラインは
返って瞳を小さくみせてしまう事があるので注意です。
そこで、私がよく引くラインの方法ですが。。。
1.まぶた全体にベースの明るめのシャドウをのせる
2.アイラインを普通に引き目の中央(一番山の高い部分)を太めに書く
3.アイラインにそってアイラインの色に近いアイシャドウをのせる
アイラインだけだと直線的過ぎますし、いかにも入れてます!って感じになります。
なので、黒のアイラインで引いた後
濃い目のブラウンをアイラインに沿って乗せていきます。
アイラインに掛かる位~目を開けた時に見える位まで入れても
自然なグラデーションになるので目を強調する事が出来ます。
その後に、他の色をプラスしてのせていく感じです。
それと、アイメイクをした時は、必ず目を半目にして
まぶたのグラデーションを確認しましょう。
案外他人が人の顔を見ているとき、開きっぱなしの瞳より
伏し目がちな目元や瞬きしている動作を含めての印象になります。
アイプチなどで二重にする前に、一度試してみてください^^
私も一重なので目を開けるとアイラインが埋没しますよ^^
確かにパッチリ二重さんの方がアイラインやシャドウは入れると
自分でも確認しやすいですし、色味の確認が早いですよね。
ですが目はずっと開けっぱなしという事ではないですし
一重さんや奥二重さんがあまり太めにアイラインを入れると
天童よしみさんみたいになります。
また、目を開けた時にも見える位の太いアイラインは
返って瞳を小さくみせてしまう事があるので注意です。
そこで、私がよく引くラインの方法ですが。。。
1.まぶた全体にベースの明るめのシャドウをのせる
2.アイラインを普通に引き目の中央(一番山の高い部分)を太めに書く
3.アイラインにそってアイラインの色に近いアイシャドウをのせる
アイラインだけだと直線的過ぎますし、いかにも入れてます!って感じになります。
なので、黒のアイラインで引いた後
濃い目のブラウンをアイラインに沿って乗せていきます。
アイラインに掛かる位~目を開けた時に見える位まで入れても
自然なグラデーションになるので目を強調する事が出来ます。
その後に、他の色をプラスしてのせていく感じです。
それと、アイメイクをした時は、必ず目を半目にして
まぶたのグラデーションを確認しましょう。
案外他人が人の顔を見ているとき、開きっぱなしの瞳より
伏し目がちな目元や瞬きしている動作を含めての印象になります。
アイプチなどで二重にする前に、一度試してみてください^^
通報する
通報済み