ホットビューラーについて(^o^)

私は髪の毛や眉毛やまつげが
太くて固くとても困っています。
そのため、朝通常のビューラーで
まつげをしっかり上げても
1時間くらい経つとと元に戻ってしまいます。
そこで、ホットビューラーを使用したいと思い
Panasonicのものを購入したところ
綺麗に上がらず、あたたまるまで
すこし時間がかかるかな、と思いました。

そこで、毛が硬く太い方でも
綺麗にあがる方法と、
ホットビューラーを知っていたら
ぜひ教えていただけませんか?(^-^)



わがままだとは思いますが
高校生のためプチプラを希望したいです

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/1 15:13

私もいまだにプチプラにこだわってます(笑)
私もアルカリ電池使用がおすすめです!
あと、けちらずに、まめに電池を交換するのもとっても重要だと思われます。
私はものすごいけちなので、ほんとにいよいよ温まらなくなるまで電池交換しなかったりするのですが、結局電池交換したほうが温まるの全然早くて朝の忙しい時間を無駄にすごさずに済むので・・・最近はおとなしく一週間に一回程度で変えてます。
100均のアルカリ電池でも十分使えるので、安く電池を仕入れてまめに交換する!これが一番使いやすいような気がします。
(ただ、アルカリ電池は使わないで!って説明書に書いてあるかも・・・?自己責任でよろしくお願いします)

ちなみに私は

1、まず普通のビューラーでなんとなくまつげをあげる(私も割と太くて固いまつげなので、そんなにぱっちりはあがりません)
2、ホットビューラーであげる(ビューラーだけだと、かくっと変な角度がついちゃったりしますが、ホットビューラーでもう一度あげればなめらかにくるんとあがります)
3、マスカラ下地をつける(私はキャンメイク使用です☆安いのにすっごくカールキープ力あるのでオススメです。でも、ちょっとおとしづらいかも?)
4、もう一度ホットビューラーであげる
5、カール力のある、コーム型のマスカラをつける
6、ボリュームタイプのマスカラをつける

で完成です(^^)
もちろん、これは時間のあるときで、時間のないとき、あるいは化粧落とすの簡単にしたいときは
パターンA<マスカラ下地→ビューラー→ホットビューラー→ボリュームマスカラ>
パターンB<ビューラー→ホットビューラー→お湯でおちるタイプの下地→フィルムタイプマスカラ>
ってしてます。これでも一応あがりますよ。時間かけたほうがもちろん全然しあがりきれいですけど。

アイラインをきれいにひいたり、シャドウで陰影をつけたり・・・ってするより、まつげをしっかりあげるほうが私の顔には効果的だったので、シャドウやラインはなんもしなくても、まつげだけはちゃんとあげるようにしています。
そうすると、たとえ手抜きまくりのときでも、ばれません(笑)

とりあえず、ホットビューラーの電池をまめに交換するのと下地使うのがオススメです♪
よかったらやってみてね~(^^)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?