妹と比べられます…

なお(*´∀`*)

なお(*´∀`*) さん

はじめまして(・∀・)ノ
高1のなお(*´∀`*)です♪

美容関係じゃない話ですが話聞いていただけたら嬉しいです!!


私には3歳離れた今中1の妹がいるのですが、いつも親に妹と比べられます。
言い方も若干私をバカにしてるような感じです。

私は手先が不器用で、どちらかというとお裁縫が苦手なんですが
「お姉ちゃん(私)は何もできへんねんな。
△△(妹)は自力でポーチとか作れるのに」と言われます。
他にもダンスが下手だ、とか足が短いとか。
(確かに私はリズム感がなくて、ダンスは苦手です。
でも、足は妹がモデル並みに長いだけで、私は普通なはずです。)

とにかく、私が妹に劣ることはすごい比べられるんです…

でも、こんな私にも、学力(一応進学校に通ってます)とか誇れるものはあります。
でも親は全然妹には私に言うみたいには言ってないです。
なぜか、私だけ笑いものにされるんです。
さっきも短足やなと笑われました…


もう、だんだん比べられるのが嫌になってきて、反論すると、
「何怒ってんの?笑」とバカにされます。

私だって努力して、頑張ってるつもりです。
でもいつも結果はこう。
甘ったれてるかもしれませんが泣きたくなります。


親って上の子供にはこんな風に言うもんなんですかね?

お母さんをしてらっしゃる方、私と同世代の方、全然違う方でも、皆さんのお話聞きたいです。

辛口意見でも構いません。

ぜひ回答いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします♪

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/1 17:38

こんにちは
第3者から見た意見です。

私は3兄弟の一番上です。25歳の女です。
弟が2人いますが両親が弟同士をすごく比べます。

上の弟は24歳で実家を離れ会社員をしています。
細身の長身で整った顔立ち。
父は待望の長男ということで態度が激甘。
母もジャニーズに入れたいぐらいと言っていました。
頭は良くないですがイジラれキャラで
何もしなくても周りから可愛がってもらってます。

一方下の弟は21歳の大学生(一人暮らし)です。
身長はあるのですがルックスが・・・(芸人の有吉さんに似てます)
父は上の弟ばかり、釣りや野球に連れて行き
一家団欒の時も下の弟には話しかけないし、
いないかのような扱いをしていました。
だから可哀相に思った私や母が、甘やかすことになるのですが
それを父が気に入らなく感じ、とばっちりを受けた
弟が殴られたりもしていました。
上の弟は1回も殴ったことないのに、
下の弟は悪いことしてないのに殴られていました。

そんな2人の弟は性格が正反対です。
上の弟は人懐っこく外交的で、誰からも好かれます。
一方下の弟はほぼ引きこもり状態で内向的、さらには
殴られる時に身を構えてビクビクする癖が、チック症となって表れました。
上の弟は比較的、下の弟と仲良くしようとするのですが
下の弟は上の弟を敵視していて関わろうともしません。

愛情が多いか少ないかでこんなにも違うものなのかと思いました。

そして私自身も、出来の良い同世代と比べられていました。
“○○ちゃんは生徒会長だってーすごいね。それに引き替え、あんたは・・・”
とか
その子の母親の前で
“××ちゃんは綺麗で羨ましいですぅ~うちの子なんて男の子みたいで・・・”
とかサバンナの高橋並に、太鼓持ちしたり(笑)
そのせいか、自分を過小評価しすぎて自信が持てない性格になりました。
周りの目を気にして、自分の意見が言えず・・・
好意的なことを言われても“絶対ないよ”“そんなことない”と、
自分なんて・・・という考えがいつも根底にあります。
(その結果、精神病になりましたw)

話は戻りますが、当然“やってられるか”となり私たち3兄弟は
実家を離れてそれぞれ一人暮らしをしているわけなのですが
ビックリしたのが愛情を与えられた上の弟も、実家は嫌と言ったことです。
恐らく両親が、私や下の弟に対する態度を見て
“親としてダメだ”と思ったのでは??と思っています。

そして3兄弟に共通すること・・・
“恋人は出来るけど結婚願望はない、ずっと独身でいたい”ということです。
結婚=幸せではないと、子供ながらに分かってしまったんでしょうねw
あんな親になりたくない・・・少なからず私はそう思いますし
周りが婚活で騒いでいるのにすごく冷めています。

私の話が長くなって申し訳ないです。

どうしても耐えれないなら、将来的に親元を離れるのもありだと思います。
今、高校生なのでそれを目標に勉強して、進学、就職、一人暮らし・・・
というのもアリです。(実際私が、そうでした。)
離れると親も寂しくなって態度が変わったりするかもしれません。

現時点では、家族ですが極力関わらないように=
ストレスを受けないようにするべきだと思います。
じゃないと精神的に壊れてしまいます。

私はご飯を食べたら、自分の茶碗だけ洗って一目散に部屋にこもったり、
“本当にもう限界!!”と感じた時は“自分のことは自分でするから
食事も洗濯も私の分は必要ない”と言ったことがありました。
さすがにヤバイと感じた母親がいろいろ歩み寄ってくれて丸く収まりましたが
あえて、家族の中で距離を置くのも“自立できます、
もうバカにはさせません”という意思表示が態度で表せて良いかなぁと思いました。

自分のことばかりですみません。
あと長文ですみません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?