偏食の人との付き合い方
解決済み匿名 さん
親しい友達や彼氏や家族など、偏食の人と時間を多く過ごす方はいますか?
アレルギーとかじゃなくて、何か自分の信じるものがあって偏食しているケースです。
親しい友達が肉食です。レストランに行ってもごはんとか絶対に食べないで、肉料理だけ注文して割り勘になります。
友達を家に呼ぶときも、例えば私が作ったのはステーキと豚の角煮とから揚げです。毎回そうだとお金がかかるので、野菜とじゃがいもたっぷりのビーフシチューを作ったときは、ビーフだけ食べると言われました。酢豚の時も豚肉だけ食べました。
レストランでも私の家でも、炭水化物を食べてくれないから、高いお肉でお腹いっぱいにさせないといけなくて、私はちょっとモヤモヤしています。
炭水化物だけどお雑煮くらいは食べるだろうと思いましたが、お餅はお腹がすぐに膨れるから嫌なんだそうです。お腹がすぐに膨れない肉類をたくさん食べたい人です。
友達やめる方向ではなく、金銭的にちょっとモヤモヤしている事情をどうやったらうまく伝えられますか?
あと、自分の勝手な思い込みで炭水化物は悪いと思ってる人に、どうやったら考えを変えてもらえますか?
アレルギーとかじゃなくて、何か自分の信じるものがあって偏食しているケースです。
親しい友達が肉食です。レストランに行ってもごはんとか絶対に食べないで、肉料理だけ注文して割り勘になります。
友達を家に呼ぶときも、例えば私が作ったのはステーキと豚の角煮とから揚げです。毎回そうだとお金がかかるので、野菜とじゃがいもたっぷりのビーフシチューを作ったときは、ビーフだけ食べると言われました。酢豚の時も豚肉だけ食べました。
レストランでも私の家でも、炭水化物を食べてくれないから、高いお肉でお腹いっぱいにさせないといけなくて、私はちょっとモヤモヤしています。
炭水化物だけどお雑煮くらいは食べるだろうと思いましたが、お餅はお腹がすぐに膨れるから嫌なんだそうです。お腹がすぐに膨れない肉類をたくさん食べたい人です。
友達やめる方向ではなく、金銭的にちょっとモヤモヤしている事情をどうやったらうまく伝えられますか?
あと、自分の勝手な思い込みで炭水化物は悪いと思ってる人に、どうやったら考えを変えてもらえますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/3/23 13:46
そこまで酷い偏食の方なら、お会計別にした方が良さそうですね。
彼女の自分で食べる分は自分でしっかり支払ってもらいましょう。
あと、家で食事を振る舞うのはもうやめた方がいいように思います。
あまりおすすめはしませんが、彼女がどうしても食事を振る舞って欲しいと言うなら、彼女が食べたいお肉を持って来てもらいましょう。
彼女の自分で食べる分は自分でしっかり支払ってもらいましょう。
あと、家で食事を振る舞うのはもうやめた方がいいように思います。
あまりおすすめはしませんが、彼女がどうしても食事を振る舞って欲しいと言うなら、彼女が食べたいお肉を持って来てもらいましょう。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2024/3/23 14:00
匿名 さん
回答ありがとうございます。
>彼女がどうしても食事を振る舞って欲しいと言うなら
いえいえ。振る舞って欲しいとは言われません。
遠くから車で来てくれるから、昼食か夕飯食べてって下さい、になるんです。
食べてくれるんだったら、ピザ1枚デリバリーで間に合わせたいところです。