教えてください!!

高校卒業を期にヘアチェンジしたいと思っています。
そこで、質問なんですがカット、カラー、パーマは
どの順番でしたほうが傷みにくく、持ちますか?
3つがセットのコースも¥10,000ぐらいであって、
安いなと思っていたけど、周りの人は髪が傷むから
同時にはやらない方がいいって言っていたので、
分けてかけようと思っています。

みなさんはどのようにしてかけられたのか教えてください!!

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/3 00:13

過去スレ
過去にこのようなスレがありお答えしましたが同じようなお答えです。


どちらが優先かと美容師に聞いた時言っていましたよ。
カットは傷むのは関係ないのでいいとして・・・

パーマとヘアカラーを一緒には出来ます。しかし、同時にやると髪への
負担は大きくなる事は確かです。
そしてパーマとヘアカラーを両方やる時に1番注意して欲しい事が「どちらから先にやるか?」です。
例えば、あなたが先にパーマをかけてたとします。その時は理想どうりにバッチリパーマが出来たとしても、後からヘアカラーをした時にそのヘアスタイルの パーマが緩んだり場合によっては取れたりする恐れがあるのです。
逆に、先にヘアカラーをして良い色になっても、後からパーマをかけた時にパーマ液によって、ヘアカラーの色が薄れたり、場合によっては落ちたりする 時もあります。
これはパーマだけかけた時や、ヘアカラーだけした時にくらべて、髪が安定する前に両方を同時にやる事によって再び薬剤が髪に作用しキューティクルを開いて髪内部に浸透するため、起こってしまうのです。
どうしても両方を同時にやりたい時は、「今回はパーマとヘアカラーのどちらが優先なのか?」を考えておきます。そして、大切な方を後からやるようにしましょう。「今回はヘアスタイルのパーマを優先して可愛くかけたい」のであれば、先にヘアカラーをして最後にパーマ。
「今回はヘアスタイルのカラーの色を優先して素敵にしたい」のであれば 先にパーマをしてから最後にヘアカラー。
後からやる技術のほうが、影響なくしっかり出来るからです。
他には、技術内容によっては、どちらから先にやるか?も選べます。
例えば、強めのパーマをかけるヘアスタイルなら、パーマが取れ難いので先にパーマをかけても良いと思います。
ヘアカラーを髪の根元だけ染めるとか、ヘアスタイルをすごく暗めの落ち難い色にするとかなら、先にヘアカラーでもいいみたいでです。

別の日でしたら1週間から10日空ければいいそうですが今は同日にする人の方が多く美容師も色々考えてくれるので同日も可ですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?