《長文です》結婚。転職。すごく迷っています
解決済み匿名 さん
私は24歳で大阪住みです。
結婚相談所を経由して滋賀の素敵な男性と、所謂スピード婚というもので7月末あたりに結婚するつもりで今動いています。
しかし、懸念点があります。
私が今働いている職場は、住宅手当28,000円貰えるし、昇給も毎年必ずあります。
新卒2年目にも関わらず昨年の総支給額は411万円でした(残業はそこまでしていません)また、若手を対象として毎年の昇給とは関係なく8,000円ほど基本給をあげていただきましたし、一昨年はコロナ禍で頑張ってくれたからと冬季賞与とは別に15万円の特別賞与がありました。
土日祝休みで、女性が多い職場なので育児短時間勤務や、院内保育所などの施設が揃っています。
しかし、人間関係と仕事がはっきり言ってクソです。
45時間残業は当たり前、超えたら本部からお達しが出るのでサービス残業。
前の部署では課長の怒鳴り声がしょっちゅうしていたし、ろくに仕事の引き継ぎも受けず、お局は好きな人と嫌いな人で態度が雲泥の差なので、とあることがあってから態度がすごく冷たくなりました。
そういうことがあったので部署を変えてもらって、私が定時で帰ろうとすると、「〇〇←(私の苗字)帰りだね笑」と馬鹿にするように同期に言われたり、
聞いてもいないのにInstagramであげていた私の当時の彼氏について「匿名ちゃんの彼氏全くタイプじゃないww」とか言われて、他の同期も笑ってました。
飲みの場でモラハラの発言もされました。
正直辞めてやると思いながら簿記の資格勉強を頑張って、大阪ならその資格でいくらでも求人があるのですが滋賀や京都だと…って感じです。
一応、全国にある病院なので大阪の病院から滋賀の病院に変えてもらうよう異動願を出そうと思っているのですが、心配です。
経理を本当はやりたかったのにやれるのかな、とか。異動願が通らなかったら、滋賀から往復2時間40分かけて通わなきゃいけないな、とか。
婚約者も大阪に異動することは可能みたいですが、今年収が600万あり、製造業から営業職になってしまうので年収が下がるリスクがあります。
そのため、私が我慢するのが一番まるいとは思っています。
婚約者のことは本当に大好きですし、相手が私を好きな気持ちもとても伝わります。5~6月にはお互いの親に挨拶に行く予定です。
7月に入籍するというのも、早めに入籍した方が異動が早いと目論んでのことです。
転職した方がいいよ、と周りの人には言われるのですが、育休は1年以上働かないと取得できないところが多いので…
今の私のスキル的にもできません。
やはり、
彼にはそのまま製造業で勤めてもらって(年収600万あるし)
私も年収380~420万の幅では働けると思うので、滋賀の病院に異動するまで通勤時間を長くかけるのが一番まるいでしょうか。
彼は、お弁当とか朝ごはんとか作ってくれたら嬉しいけど、社食もあるし、自分でも作れるように頑張るし、晩御飯はスーパーとかで買って欲しいものがあったら言ってくれれば買うし、なんなら一緒に作ろう。と言ってくれています。
彼と結婚して後悔することはないのでしょうか。長文、乱文申し訳ございません。。
結婚相談所を経由して滋賀の素敵な男性と、所謂スピード婚というもので7月末あたりに結婚するつもりで今動いています。
しかし、懸念点があります。
私が今働いている職場は、住宅手当28,000円貰えるし、昇給も毎年必ずあります。
新卒2年目にも関わらず昨年の総支給額は411万円でした(残業はそこまでしていません)また、若手を対象として毎年の昇給とは関係なく8,000円ほど基本給をあげていただきましたし、一昨年はコロナ禍で頑張ってくれたからと冬季賞与とは別に15万円の特別賞与がありました。
土日祝休みで、女性が多い職場なので育児短時間勤務や、院内保育所などの施設が揃っています。
しかし、人間関係と仕事がはっきり言ってクソです。
45時間残業は当たり前、超えたら本部からお達しが出るのでサービス残業。
前の部署では課長の怒鳴り声がしょっちゅうしていたし、ろくに仕事の引き継ぎも受けず、お局は好きな人と嫌いな人で態度が雲泥の差なので、とあることがあってから態度がすごく冷たくなりました。
そういうことがあったので部署を変えてもらって、私が定時で帰ろうとすると、「〇〇←(私の苗字)帰りだね笑」と馬鹿にするように同期に言われたり、
聞いてもいないのにInstagramであげていた私の当時の彼氏について「匿名ちゃんの彼氏全くタイプじゃないww」とか言われて、他の同期も笑ってました。
飲みの場でモラハラの発言もされました。
正直辞めてやると思いながら簿記の資格勉強を頑張って、大阪ならその資格でいくらでも求人があるのですが滋賀や京都だと…って感じです。
一応、全国にある病院なので大阪の病院から滋賀の病院に変えてもらうよう異動願を出そうと思っているのですが、心配です。
経理を本当はやりたかったのにやれるのかな、とか。異動願が通らなかったら、滋賀から往復2時間40分かけて通わなきゃいけないな、とか。
婚約者も大阪に異動することは可能みたいですが、今年収が600万あり、製造業から営業職になってしまうので年収が下がるリスクがあります。
そのため、私が我慢するのが一番まるいとは思っています。
婚約者のことは本当に大好きですし、相手が私を好きな気持ちもとても伝わります。5~6月にはお互いの親に挨拶に行く予定です。
7月に入籍するというのも、早めに入籍した方が異動が早いと目論んでのことです。
転職した方がいいよ、と周りの人には言われるのですが、育休は1年以上働かないと取得できないところが多いので…
今の私のスキル的にもできません。
やはり、
彼にはそのまま製造業で勤めてもらって(年収600万あるし)
私も年収380~420万の幅では働けると思うので、滋賀の病院に異動するまで通勤時間を長くかけるのが一番まるいでしょうか。
彼は、お弁当とか朝ごはんとか作ってくれたら嬉しいけど、社食もあるし、自分でも作れるように頑張るし、晩御飯はスーパーとかで買って欲しいものがあったら言ってくれれば買うし、なんなら一緒に作ろう。と言ってくれています。
彼と結婚して後悔することはないのでしょうか。長文、乱文申し訳ございません。。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2024/4/2 14:36
結婚して全く後悔しない人は稀です。お互いに小さな後悔と諦めを重ねて生きていきます。それでも、互いに歩み寄って支え合って生きる事を選んだんでしょう?
ならば、ここではなく、婚約者に質問した方が良いですよ。これからの人生を共にするんですから。
ならば、ここではなく、婚約者に質問した方が良いですよ。これからの人生を共にするんですから。
通報する
通報済み