日本のコスメブランドで老舗といえば?
解決済み匿名 さん
愛子さまがミキモトや和光をお召しになられているのを見て、私も日本人なのだし日本のブランドを長く愛していくべきだわ、と思いまして……。
まずはコスメから、ということでこの質問をしてみました。
日本のコスメブランドで老舗というと何処でしょうか?
資生堂やカネボウあたりかな?と私は思っているのですが、皆さんはいかがですか?
まずはコスメから、ということでこの質問をしてみました。
日本のコスメブランドで老舗というと何処でしょうか?
資生堂やカネボウあたりかな?と私は思っているのですが、皆さんはいかがですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:12
2024/4/4 18:52
こんばんは♪
ミキモトや和光さん、品があって素敵ですね。私はティールームはたまに利用しますがお品物はハンカチくらいしか…笑
化粧品の老舗といえば伊勢半さんかも?と思います。江戸時代の創業だったように記憶しています。
紅花から作られた「紅」で有名ですよね。ミュージアムも運営していらっしゃいます。
資生堂さんも老舗ですよね。
そういえば私がまだ高校生くらいの時分に資生堂さんも「京紅」をお出しになっていましたよ。
思い出したので今調べましたら1976年だったようです。
紅をさす、という仕草には艶かしさと同時に奥ゆかしさもあって、日本の美を本当によく体現するものだと思います。
リップスティックをぐりぐりではなくて、濡らした指先につけそっとさす。
情緒のない蛍光灯の下ではなく柔らかい光、もっと言えば薄暗さの中での秘めごと。
あ~谷崎先生!てな感じですね。笑
ミキモトや和光さん、品があって素敵ですね。私はティールームはたまに利用しますがお品物はハンカチくらいしか…笑
化粧品の老舗といえば伊勢半さんかも?と思います。江戸時代の創業だったように記憶しています。
紅花から作られた「紅」で有名ですよね。ミュージアムも運営していらっしゃいます。
資生堂さんも老舗ですよね。
そういえば私がまだ高校生くらいの時分に資生堂さんも「京紅」をお出しになっていましたよ。
思い出したので今調べましたら1976年だったようです。
紅をさす、という仕草には艶かしさと同時に奥ゆかしさもあって、日本の美を本当によく体現するものだと思います。
リップスティックをぐりぐりではなくて、濡らした指先につけそっとさす。
情緒のない蛍光灯の下ではなく柔らかい光、もっと言えば薄暗さの中での秘めごと。
あ~谷崎先生!てな感じですね。笑
通報する
通報済み