夫婦のボーナスの按分の仕方

no Image

匿名 さん

お小遣いは月5万円でお互い合意したのですが、ボーナスの按分の仕方で少し揉めてます

婚約者はなるべく貯金したいと、ボーナスの手取りからお互い10%ずつ按分

ボーナスは
私 決算賞与5月 冬季賞与12月 夏季賞与6月
婚約者 決算賞与3月 冬季賞与12月 夏季賞与7月に支給されます

ボーナスは婚約者の方が多くて、総支給額100万円もらったこともあるのですが、

私はコロナ助成金がなくなったのもあり昨年の賞与の手取り額は32万くらいでした

これを10%だとせっかくのボーナスなのに3.2万円しかもらえません

お互い20%にしたら6.4万円+月のお小遣い合わせると11.4万円のお小遣いになるし、20万弱貯金に回せます。

将来授かるかもしれない子供や住宅ローンや車のことを考えても、ボーナスの60%貯金できていたらじゅうぶんだとおもうし、

せめてボーナスの額が少ない私のだけでも20%按分にしたいです。。

何かいい説得方法ないでしょうか。。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?